安倍晋三元首相が亡くなってからの日本の転げ具合が凄い「海の日」は7月20日でなくてはならない理由がある

2024年07月13日

「みたままつり」に行くべきか、やっぱり止めようか・・・

 本日13日~16日、靖國神社では「みたままつり」が斎行される。春秋の例大祭などとは違い堅苦しさもなく、英霊の方々に対する畏敬や欽仰を肌で感じる。祖先霊を供養し、苦しんでいる亡者を救う祭りは支那大陸でも行われている風習と同じ。

「みたままつり」は盆行事ということもあって、御霊の囁きに触れる好い機会であり、みたままつりに靖國の本来の日本の姿を見る。こうした伝統行事に触れる度に、正に我が国は随神(かんながら)の道を歩んで来た有難い国だと痛感する。

 団体(防共挺身隊)を辞してからというもの慢性的不如意もあって上京する機会もめっきり減って、贔屓の店にもとんと行かなくなってしまった。自称・愛国者に怒られそうだが、靖國神社に詣でた後の直会というか一献が愉しみでもある。

 上野で下車し、「蓬莱屋」のとんかつや「蓮玉庵」の蕎麦前をつまみにでチョイ飲み。蓮玉庵は池波正太郎や文人墨客、落語家などに愛された名店。福島や山形の本物の蕎麦を知っている者として流石に江戸前の蕎麦はイマイチだが雰囲気が好い。

「切って切れるは蕎麦なれど、切っても切れぬは蕎麦と酒」。風情の好い蕎麦屋というのは客の空いた時間にスッと寄って飲むのが好いが、人気蕎麦店になると忙しい時間帯の酒飲みの客というのは歓迎されない。昼過ぎに蕎麦前を楽しむのが好い。

 鰻なら石川台のその名も「鰻家」が最高。ここは蒲焼きも絶品だが、女将が作る茶碗蒸しが絶品。鰻家の近くでは、長嶋終身名誉監督が贔屓にしてる田園調布駅前の人気店「鳥鍈(とりえい)」や、鰻屋の名店「平八」で昼呑みするのが至福。

 平八の一階は焼鳥屋で夕方からの営業だが、二階は鰻屋になっていて雰囲気好し。酒肴といい、銘酒が揃っていて、限定の肝焼きや気の利いたつまみで冷酒を愉しんで鰻重で〆るのが好い。田園調布本町に住んでた頃は、酔った最後は雪が谷大塚の「B-奈」でカラオケってのが定番だった。奈ちゃんの「渡良瀬橋」を聴きたいなぁ♪

 旗の台に在る焼鳥屋「鳥樹」は鳥鍈より美味い。この店を知ったのは、何故か郡山市の某ヤクザから「鳥樹に行きたいな」と言われたのがきっかけだった。

 プロレスラー御用達の五反田の「ステーキ・リベラ」も久しく行ってないな。ビックサイズのステーキを食べると何となく元気が出る様な気がするし(笑)

 浜松町のもつ焼きの名店「秋田屋」のつくね(特製たたき肉だんご)や、蒲田の「八幸」も恋しいなぁ。愚生が防挺に入隊した頃の本部事務所は浜松町に在り、ビラ貼りや運動の帰りに「秋田屋」に立ち寄り、先輩に馳走に預かったのを思い出す。

 銀座では路地裏の名店「小笹寿司」や、その向かいに在るフレンチの「ビストロ・カシュカシュ」。銀座のおねえちゃんと同伴してた頃が懐かしいな(笑)

 寿司屋じゃ、九段下の「寿司政」が好いが、それより浅草小島の「秀鮨」が落ち着くな。祭り好きの江戸っ子の大将は人相はかなり悪くて近寄り難そうだが、酒肴といい、江戸前の握りといい、どれも絶品なんです。何より親方夫婦の人柄好し。

 浅草も名店揃いでどこに行くか迷ってしまうが、昼なら「まさる」の天丼か。昼飲みなら「駒形どぜう」より、「飯田屋」からの「神谷バー」が御気に入り。

 江戸前の小鍋で食べるすき焼きが味わえる、江戸情緒たっぷりの「米久本店」からの神谷バーってのもあるな。それとも銀座線地下街の場末の店で酔っぱらうか。久々に両国や森下に足を延ばして、「ももんじゃ」や「みの家」ってのも悪くない。

 マニアックな処では赤羽も好い。孤独のグルメでも登場した「川栄」で昼飲みってのも堪らないし、絶品の馬刺しを出す「きらく」も捨て難い。赤羽の名店「米山」は、もつ焼きなど絶品なんだが、大将の対応がイマサンなんだよなぁ(笑)

 上野の焼肉店「板門店」も好いが、以前、畏友に連れて行って貰った「東京苑」を再訪してみたいな。店はとても綺麗とはいえないが、出される焼肉は絶品だった。まぁ何処で呑むかはアメ横の「大統領」でチョい呑みし乍ら考えるとするか。

 つ~か、ここのところ1ヶ月程無収入。凌いでた競輪競馬もイマイチ噛み合わない。更に、算段に加えて体調まで芳しくない。先日、血液検査をした翌日、クリニックから「要精密検査」との連絡が来たが、深刻な状況になってるかもなぁ。

 上京したいが新幹線での往復だけじゃつまらない。やっぱり直会を兼ねた一人呑みが愉しみ。まぁその前に、体調と不如意をどうにかせねばならない。呵呵。

※コメントは返信するのも煩わしいので会員のみにさせて頂いております。コメント及びメッセージ、御意見御感想、近況報告などは mr.cordial@live.jp へ。

《会費&御支援の御願い》みずほ銀行 郡山支店 普1464729 ニッポンロンダンクラブ。年会費一般30000円。法人120000円。協賛会員300000円~。

cordial8317 at 06:33│Comments(0)

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

安倍晋三元首相が亡くなってからの日本の転げ具合が凄い「海の日」は7月20日でなくてはならない理由がある