2011年02月
2011年02月25日
我ら三人、死んだ後にオリオンの星になろう!
防共挺身隊初代総隊長・福田進著「日本人と油虫」に次の様な一節が在る。
俺はまだアラブを知らない。アラブでは夜空に輝く星が、
今にも落ちて来るのじゃないかと思うくらい綺麗なんだってな(略)
連合赤軍の兵士てえ自称する、共産主義の三匹の油虫のアンチャンは、
イスラエルの空港で好き勝手に暴れ回ってユダ公をぶっ殺した。
(略)生き残った一匹は
『我々三人は死んだ後オリオンの三つの星になろうと考えていた』
その言葉は稚拙ではあるが荒廃した日本にはないロマンを感じさせるんだなあ。
アラブという国が、
日本青年をして死を覚悟するまで革命に駆り立てる何かがあるとすれば、
俺も夢多き一人として一度アラブへ行って見たい衝動に駆られる。
きっとアラブの夜空に燦然と輝くオリオンの星が、
油虫の俺を魅きつけるのかも知れない・・・
国士舘大學時代この本に出会い、「何時の日か自分もアラブに行きたい」と思ったのだが、未だに実現出来ないで怠惰な日々を過ごしている。そんなアラブの情勢が緊迫し、リビアの最高指導者カダフィ大佐が窮地に追いやられている。
右翼人だからという訳ではないだろうが、カダフィやゲバラ、カストロといった革命家や愛国者には共鳴を覚える一人だ。チェ・ゲバラは共産主義者ではあるが、ゲバラの様な革命家に出会っていれば、行動を共にしたに違いない。
ゲバラもカストロも共産主義者だが愛国者。世界には多くの左翼がいるが多くは愛国者だ。日本の左翼の様な売国奴は世界でも稀で珍現象の一つだろう。
カダフィは独裁者といわれるが、政権掌握後にもリビア最高指導者と君臨しながらも、エジプトでの革命に成功したナセル大佐に憧れを抱いており、大統領という呼称を使わずに「大佐」の肩書きを通しているのは親しみさえ感じる。
マスコミは独裁政権と糾弾し反体制デモに加担するが、独裁政権は何もリビアに限ったことではない。北朝鮮は金一族の独裁だし、中共も一党独裁ではないのか。
日本のマスコミからこれらの国の独裁を糾弾したことなど聞いたことは無いし、「独裁」が悪で「民主主義」が正義などという欺瞞はアラブには通じない。
モロッコを旅したことのある畏友から聞いた話しだが、アラブには「無政府状態よりも百年の独裁(圧制)の方がましだ」との格言があるそうだ。イラクやアフガニスタンの現状がそれを如実に証明しているではないだろうか。
アラブは部族社会や国境を接した人々が入り混じり、一民族で構成されている訳ではなく、人の物を盗んでも罪の意識もなく、物を壊しても決して謝らないという。
優先されるのは国益よりも家族、部族の利益で、アラブ人というのは、砂漠の民、遊牧民だというし、それは市民だけではなく、空港の税関職員も公務員や警察、軍隊も皆同じ感覚の人が集まっているという。それがアラブのアラブたる所以なのだ。
カダフィ大佐は、この窮地にも「リビアを去らない。殉教者としてこの地で死ぬ」と言明している。反体制デモの鎮圧を指示し、中共の天安門事件に言及し「天安門事件が起きた時、戦車が投入された。これは冗談ではない」と警告した。
果たして今回の騒乱が、どの様な結果と結末を迎えるのか定かではないが、カダフィが武力に拠って民衆を鎮圧したとしても、天安門事件を黙殺し、中国本土の民主化を妨げた曲学阿世のマスコミにカダフィ大佐を責める資格は無い。
俺はまだアラブを知らない。アラブでは夜空に輝く星が、
今にも落ちて来るのじゃないかと思うくらい綺麗なんだってな(略)
連合赤軍の兵士てえ自称する、共産主義の三匹の油虫のアンチャンは、
イスラエルの空港で好き勝手に暴れ回ってユダ公をぶっ殺した。
(略)生き残った一匹は
『我々三人は死んだ後オリオンの三つの星になろうと考えていた』
その言葉は稚拙ではあるが荒廃した日本にはないロマンを感じさせるんだなあ。
アラブという国が、
日本青年をして死を覚悟するまで革命に駆り立てる何かがあるとすれば、
俺も夢多き一人として一度アラブへ行って見たい衝動に駆られる。
きっとアラブの夜空に燦然と輝くオリオンの星が、
油虫の俺を魅きつけるのかも知れない・・・
国士舘大學時代この本に出会い、「何時の日か自分もアラブに行きたい」と思ったのだが、未だに実現出来ないで怠惰な日々を過ごしている。そんなアラブの情勢が緊迫し、リビアの最高指導者カダフィ大佐が窮地に追いやられている。
右翼人だからという訳ではないだろうが、カダフィやゲバラ、カストロといった革命家や愛国者には共鳴を覚える一人だ。チェ・ゲバラは共産主義者ではあるが、ゲバラの様な革命家に出会っていれば、行動を共にしたに違いない。
ゲバラもカストロも共産主義者だが愛国者。世界には多くの左翼がいるが多くは愛国者だ。日本の左翼の様な売国奴は世界でも稀で珍現象の一つだろう。
カダフィは独裁者といわれるが、政権掌握後にもリビア最高指導者と君臨しながらも、エジプトでの革命に成功したナセル大佐に憧れを抱いており、大統領という呼称を使わずに「大佐」の肩書きを通しているのは親しみさえ感じる。
マスコミは独裁政権と糾弾し反体制デモに加担するが、独裁政権は何もリビアに限ったことではない。北朝鮮は金一族の独裁だし、中共も一党独裁ではないのか。
日本のマスコミからこれらの国の独裁を糾弾したことなど聞いたことは無いし、「独裁」が悪で「民主主義」が正義などという欺瞞はアラブには通じない。
モロッコを旅したことのある畏友から聞いた話しだが、アラブには「無政府状態よりも百年の独裁(圧制)の方がましだ」との格言があるそうだ。イラクやアフガニスタンの現状がそれを如実に証明しているではないだろうか。
アラブは部族社会や国境を接した人々が入り混じり、一民族で構成されている訳ではなく、人の物を盗んでも罪の意識もなく、物を壊しても決して謝らないという。
優先されるのは国益よりも家族、部族の利益で、アラブ人というのは、砂漠の民、遊牧民だというし、それは市民だけではなく、空港の税関職員も公務員や警察、軍隊も皆同じ感覚の人が集まっているという。それがアラブのアラブたる所以なのだ。
カダフィ大佐は、この窮地にも「リビアを去らない。殉教者としてこの地で死ぬ」と言明している。反体制デモの鎮圧を指示し、中共の天安門事件に言及し「天安門事件が起きた時、戦車が投入された。これは冗談ではない」と警告した。
果たして今回の騒乱が、どの様な結果と結末を迎えるのか定かではないが、カダフィが武力に拠って民衆を鎮圧したとしても、天安門事件を黙殺し、中国本土の民主化を妨げた曲学阿世のマスコミにカダフィ大佐を責める資格は無い。
cordial8317 at 06:18|Permalink
2011年02月22日
今日2月22日は「竹島の日」です
我が国が主権を回復する昭和27年の1月、韓国初代大統領の李承晩は国際法を無視し、突如として軍事境界線である、所謂「李承晩ライン」を設定し、日本領土である竹島を取り込んで「韓国領」と宣言した。以後、韓国が実効支配している。
終戦後のGHQの占領下で、無力な我が国の立場を見透かして、泥棒猫の様に竹島を掠め取ったというのが歴史的事実である。我が国の主権が快復される3ヶ月前のこの行為は明らかな侵略行為であり、断じて許されるものではない。
戦後、李承晩ラインを侵犯したとして拿捕、抑留された日本人漁民は日韓漁業協定が成立する昭和40年の間に3929人に及び、船舶328隻、死傷者は44名に及んだ。
韓国政府は日本人抑留者との引換えに、日本国内で犯罪を犯し収監されていた在日朝鮮人472名の放免と日本滞留特別許可を要求。日本政府は已む無くその要求に応じた。それ以降在日がゴキブリの如く殖え続け、在日特権が次々と与えられて行く。
韓国が主張する根拠は、三国史記という古代朝鮮の歴史書に鬱陵島の隣の干山島が新羅の領土と書かれているとして「4~5世紀から韓国領だった」という。古地図では干山島は鬱陵島の西に接近していて、竹島は鬱陵島の東南92キロに在るのだから、干山島が竹島ではないのは誰にでも分かるが、韓国人はそれを理解出来ない。
抑抑、李氏朝鮮時代には鬱陵島すら空島政策に由って居住が禁止されており、それより遥か先の島のことなど関心も認識も無かった。日本では徳川時代から魚採が行われ度々渡航していた事実があり、竹島は明らかに日本領土なのだ。
竹島問題を紛らわしくしているのは、日本では当時は鬱陵島のことを竹島と呼んでいたことぐらいなものだろう。 昭和29年9月25日、日本政府は、この問題を「国際司法裁判所」に付託することを提議しているが、韓国政府は未だに応じていない。応じていないというより、応じられないというのが本音だろう。
また、昭和26年に韓国がアメリカ政府に対し、ポツダム宣言の解釈として「日本が放棄した領土には竹島(独島)が含まれるべきである」と要求している。
だが、「独島、又は竹島ないしリアンクール岩として知られる島に関しては、この通常無人島である岩島は、我々の情報によれば朝鮮の一部として取り扱われたことは決してなく、1905年頃から日本の島根県隠岐支庁の管轄下にあります。この島はかつて朝鮮によって領土主張がなされたとは思いません」(ラスク国務次官補より梁韓国大使宛書簡、19511年8月10日付) と回答されている。
領土問題が未だ解決の曙光すら見えないのは何故なのか。思うに領土そのものの重要性に対する認識不足と如何に不法占拠されたのかという真相把握の欠如、相手国への認識の甘さや歴代の政府や国会が領土主張を疎かにしてきた結果である。事の重大さを認識し、実力行使も辞さない覚悟で抗議と返還要求を断行すべし。
終戦後のGHQの占領下で、無力な我が国の立場を見透かして、泥棒猫の様に竹島を掠め取ったというのが歴史的事実である。我が国の主権が快復される3ヶ月前のこの行為は明らかな侵略行為であり、断じて許されるものではない。
戦後、李承晩ラインを侵犯したとして拿捕、抑留された日本人漁民は日韓漁業協定が成立する昭和40年の間に3929人に及び、船舶328隻、死傷者は44名に及んだ。
韓国政府は日本人抑留者との引換えに、日本国内で犯罪を犯し収監されていた在日朝鮮人472名の放免と日本滞留特別許可を要求。日本政府は已む無くその要求に応じた。それ以降在日がゴキブリの如く殖え続け、在日特権が次々と与えられて行く。
韓国が主張する根拠は、三国史記という古代朝鮮の歴史書に鬱陵島の隣の干山島が新羅の領土と書かれているとして「4~5世紀から韓国領だった」という。古地図では干山島は鬱陵島の西に接近していて、竹島は鬱陵島の東南92キロに在るのだから、干山島が竹島ではないのは誰にでも分かるが、韓国人はそれを理解出来ない。
抑抑、李氏朝鮮時代には鬱陵島すら空島政策に由って居住が禁止されており、それより遥か先の島のことなど関心も認識も無かった。日本では徳川時代から魚採が行われ度々渡航していた事実があり、竹島は明らかに日本領土なのだ。
竹島問題を紛らわしくしているのは、日本では当時は鬱陵島のことを竹島と呼んでいたことぐらいなものだろう。 昭和29年9月25日、日本政府は、この問題を「国際司法裁判所」に付託することを提議しているが、韓国政府は未だに応じていない。応じていないというより、応じられないというのが本音だろう。
また、昭和26年に韓国がアメリカ政府に対し、ポツダム宣言の解釈として「日本が放棄した領土には竹島(独島)が含まれるべきである」と要求している。
だが、「独島、又は竹島ないしリアンクール岩として知られる島に関しては、この通常無人島である岩島は、我々の情報によれば朝鮮の一部として取り扱われたことは決してなく、1905年頃から日本の島根県隠岐支庁の管轄下にあります。この島はかつて朝鮮によって領土主張がなされたとは思いません」(ラスク国務次官補より梁韓国大使宛書簡、19511年8月10日付) と回答されている。
領土問題が未だ解決の曙光すら見えないのは何故なのか。思うに領土そのものの重要性に対する認識不足と如何に不法占拠されたのかという真相把握の欠如、相手国への認識の甘さや歴代の政府や国会が領土主張を疎かにしてきた結果である。事の重大さを認識し、実力行使も辞さない覚悟で抗議と返還要求を断行すべし。
cordial8317 at 06:09|Permalink
2011年02月19日
似非環境保護団体のテロに屈し調査捕鯨が中止になった
我が国政府は、シーシェパードの反捕鯨の活動に屈し調査捕鯨を中止した。日本人蔑視の似非環境保護団体の妨害活動に屈し調査捕鯨を中止するとは言語道断で、尖閣諸島事件に続いてまたもや外交での汚点を残したのは間違いない。
大した反論もせずに「乗員、調査船の安全確保の観点から中止する」との詭弁は、腰抜・軟弱・弱腰外交以外の何物でもなく、外交上も汚点を残したと言えよう。
地球上の鯨類が年間に捕食する魚類の総量は2億5千万トン~4億トンだという。一方、地球上の漁師の漁獲量は約1億トン。「鯨飲馬食」と言われるほどに食欲旺盛な鯨類が増え過ぎれば、人間が食料にしている水産資源も脅かされる事となろう。
また急激な人口増加も懸念されている現代に於いて、人類の貴重なタンパク源の補給として鯨を捕獲する様になるのではなかろうか。それが現実となった時に果たしてシーシェパードが妨害活動をするのかは疑問。何より先んじて鯨を獲りそうだ。
要は「日本なら何をやっても大丈夫だ」と高を括られ、資金集めに日本の調査捕鯨が利用されてるだけだろう。シーシェパードの執拗な妨害活動は、白豪主義に根差した日本人否定且つ日本人蔑視の人種差別活動以外の何物でもない。
我が国で商業捕鯨が本格的に始まったのは江戸時代の初期の1606年に遡る。紀州(和歌山)の太地で開始された商業捕鯨はやがて全国に広まり、それと共に鯨を食する習慣も全国に広まった。松尾芭蕉の句「水無月や 鯛はあれども 塩鯨」という様に、塩付けされた鯨の肉は江戸庶民の大切なタンパク源で大衆食として愛された。
19紀初頭には「鯨肉調理方」という本が出版されているが、鯨食というのはそれだけ普及していたのである。今でも北海道や東北では正月に「鯨汁」を食しているし、「ハリハリ鍋」にしている地域もあるし、大阪のおでんにはコロ、サエズリ、オノミといった具が入る。千葉の房総でも鯨を食べる習慣があると聞いている。
反捕鯨の連中は、鯨食を「ゲテモノ」扱いしたり、「戦中戦後の食糧難時代に止むを得ず広まったもの」だとか、或いは、鯨の遠洋漁業は「鯨油を採る目的だ」などと愚にも付かない反論をしている。だがそれは、欧米の捕鯨は皮だけ剥いで鯨油のみを採るやり方だから、それと勘違いしているものが実に多い。
我が国は単に食するだけではなく、鯨の髭は文楽の人形に使い、骨は櫛などの工芸品となっている。漁師達は鯨塚を作り供養し、捕鯨問題の背景には、こういった我が国の伝統的鯨文化の問題も有り、反捕鯨は日本文化の否定でもあるのだ。
スポーツハンティングで原住民のアボリジニを殺してきたオーストラリア人らが今更「鯨を食うな」とは笑止千万。オーストラリアに移住した白人は犯罪者が大半を占め、「白豪主義」を以って徹底した移民政策と人種差別政策を続けた。シーシェパードはその悪しき伝統を受け継いでいる子孫と思えば合点が行く(苦笑)
大した反論もせずに「乗員、調査船の安全確保の観点から中止する」との詭弁は、腰抜・軟弱・弱腰外交以外の何物でもなく、外交上も汚点を残したと言えよう。
地球上の鯨類が年間に捕食する魚類の総量は2億5千万トン~4億トンだという。一方、地球上の漁師の漁獲量は約1億トン。「鯨飲馬食」と言われるほどに食欲旺盛な鯨類が増え過ぎれば、人間が食料にしている水産資源も脅かされる事となろう。
また急激な人口増加も懸念されている現代に於いて、人類の貴重なタンパク源の補給として鯨を捕獲する様になるのではなかろうか。それが現実となった時に果たしてシーシェパードが妨害活動をするのかは疑問。何より先んじて鯨を獲りそうだ。
要は「日本なら何をやっても大丈夫だ」と高を括られ、資金集めに日本の調査捕鯨が利用されてるだけだろう。シーシェパードの執拗な妨害活動は、白豪主義に根差した日本人否定且つ日本人蔑視の人種差別活動以外の何物でもない。
我が国で商業捕鯨が本格的に始まったのは江戸時代の初期の1606年に遡る。紀州(和歌山)の太地で開始された商業捕鯨はやがて全国に広まり、それと共に鯨を食する習慣も全国に広まった。松尾芭蕉の句「水無月や 鯛はあれども 塩鯨」という様に、塩付けされた鯨の肉は江戸庶民の大切なタンパク源で大衆食として愛された。
19紀初頭には「鯨肉調理方」という本が出版されているが、鯨食というのはそれだけ普及していたのである。今でも北海道や東北では正月に「鯨汁」を食しているし、「ハリハリ鍋」にしている地域もあるし、大阪のおでんにはコロ、サエズリ、オノミといった具が入る。千葉の房総でも鯨を食べる習慣があると聞いている。
反捕鯨の連中は、鯨食を「ゲテモノ」扱いしたり、「戦中戦後の食糧難時代に止むを得ず広まったもの」だとか、或いは、鯨の遠洋漁業は「鯨油を採る目的だ」などと愚にも付かない反論をしている。だがそれは、欧米の捕鯨は皮だけ剥いで鯨油のみを採るやり方だから、それと勘違いしているものが実に多い。
我が国は単に食するだけではなく、鯨の髭は文楽の人形に使い、骨は櫛などの工芸品となっている。漁師達は鯨塚を作り供養し、捕鯨問題の背景には、こういった我が国の伝統的鯨文化の問題も有り、反捕鯨は日本文化の否定でもあるのだ。
スポーツハンティングで原住民のアボリジニを殺してきたオーストラリア人らが今更「鯨を食うな」とは笑止千万。オーストラリアに移住した白人は犯罪者が大半を占め、「白豪主義」を以って徹底した移民政策と人種差別政策を続けた。シーシェパードはその悪しき伝統を受け継いでいる子孫と思えば合点が行く(苦笑)
cordial8317 at 07:30|Permalink
2011年02月18日
幕末の思想家・佐久間象山
佐久間象山は愚生と姓が同じということもあり、気になる歴史上の人物の一人でもある。その尊大な物腰から毀誉褒貶相半ばする人物として知られているが、言動は兎も角として幕末に於ける最高の思想家には違いないだろう。
象山は、自らを「天下の師」を任じて、その態度は人を見下す倣岸不遜な人物だったという。身長五尺八寸(174cm)、道行く時は萌黄色の五泉平の馬乗り袴を穿き、黒文字肩衣に白縮みの帷子を羽織り、備前長光の白柄の太刀を差していたというから、まるで自己顕示欲の俗物が歩いている様なものだったに違いない。
元治元年(1864)7月11日、京都三条木屋町で「人斬り彦斎」こと河上彦斎に暗殺された際も、象山が仕えていた信州松代藩では誰一人として同情する者もなく、佐久間家は断絶の処分を受けたというから、地元でも嫌われていたことが分かる。
だが、その暗殺者であった河上彦斎は、象山をして「絶代の豪傑」と呼び、幕末の傑物である山岡鉄舟は象山を「人傑」と慕っていた。吉田松陰は象山の弟子であるが、ペリー艦隊への渡航計画を企てたのも象山だった。
その為に、松陰が囚われると象山も連座して同罪となり、国元(信州松代)で蟄居することになる。 その時書いた「省けん(侃の下に言)録」というものがある。(省けんとは、過ちを省みるという意味)その中の一つに次の様な一節がある。
「君子には五つの楽しみがある。一つは、財産や地位とは関係なく、一族の者が皆礼儀を心得て、親子兄弟の間に不和が無いこと。二つは、金品の授受をいい加減にせず、心を清く保ち、内には妻子に恥じず、外には民衆に恥じないこと。三つは『聖学』を学んで天地自然や人間の大道を心得え、時の動きに従いつつも正義を踏み外さず、危機に際しても平時と同じ様に対処出来ること。四つは、西洋人が科学を発達させた後に生まれて、孔子や孟子の知らなかった処の『理』を知ること。五つは、東洋の道徳と西洋の芸術(技術)と、この両方について余すところ無く詳しく研究し、これを民衆の生活に役立て国恩に報ずること」
この教えが後に「和魂洋才」となって、アジアで唯一の近代化を成し遂げることが出来るのである。思えば敗戦後の我が国は、この和魂、つまり伝統的日本精神を忘却しているところに今日の悲劇が有るのではないだろうか。
象山は、自らを「天下の師」を任じて、その態度は人を見下す倣岸不遜な人物だったという。身長五尺八寸(174cm)、道行く時は萌黄色の五泉平の馬乗り袴を穿き、黒文字肩衣に白縮みの帷子を羽織り、備前長光の白柄の太刀を差していたというから、まるで自己顕示欲の俗物が歩いている様なものだったに違いない。
元治元年(1864)7月11日、京都三条木屋町で「人斬り彦斎」こと河上彦斎に暗殺された際も、象山が仕えていた信州松代藩では誰一人として同情する者もなく、佐久間家は断絶の処分を受けたというから、地元でも嫌われていたことが分かる。
だが、その暗殺者であった河上彦斎は、象山をして「絶代の豪傑」と呼び、幕末の傑物である山岡鉄舟は象山を「人傑」と慕っていた。吉田松陰は象山の弟子であるが、ペリー艦隊への渡航計画を企てたのも象山だった。
その為に、松陰が囚われると象山も連座して同罪となり、国元(信州松代)で蟄居することになる。 その時書いた「省けん(侃の下に言)録」というものがある。(省けんとは、過ちを省みるという意味)その中の一つに次の様な一節がある。
「君子には五つの楽しみがある。一つは、財産や地位とは関係なく、一族の者が皆礼儀を心得て、親子兄弟の間に不和が無いこと。二つは、金品の授受をいい加減にせず、心を清く保ち、内には妻子に恥じず、外には民衆に恥じないこと。三つは『聖学』を学んで天地自然や人間の大道を心得え、時の動きに従いつつも正義を踏み外さず、危機に際しても平時と同じ様に対処出来ること。四つは、西洋人が科学を発達させた後に生まれて、孔子や孟子の知らなかった処の『理』を知ること。五つは、東洋の道徳と西洋の芸術(技術)と、この両方について余すところ無く詳しく研究し、これを民衆の生活に役立て国恩に報ずること」
この教えが後に「和魂洋才」となって、アジアで唯一の近代化を成し遂げることが出来るのである。思えば敗戦後の我が国は、この和魂、つまり伝統的日本精神を忘却しているところに今日の悲劇が有るのではないだろうか。
cordial8317 at 05:18|Permalink
2011年02月14日
石田梅岩という人を知ってますか?
日本人は勤勉な国民だと言われて来た。何故勤勉なのかと問えば、多くの人は「貧しかったから」だという。だが、日本より貧しい国は沢山在る。それらの国民も勤勉かといえばそうとは限らない。日本人の美徳とされたものに「勤勉と貯蓄」があるが、それを提唱し、生活思想に高めた人物が石田梅岩(いしだばいがん)である。
学者(学ぶ人)は、知識よりも心を磨くことを先にしなければならない。心を磨けば自らの行いを慎み、自らの行いを慎めば「礼」に合致し心は安らかとなる。
心の安らかなのが「仁」。仁は天に備わる根本の「気」である。天の気は万物を生み出して養育する。この心を会得することが学問の初めであり終わりでもある。
梅岩は「石門心学」の祖といわれているが、「石門心学」は然程知られていない。武士も大名も学んだが、梅岩自身が商人の出ということもあり「町人哲学」といわれ、今日でも関西では「事業に行き詰まったら梅岩を読みなはれ」と「都鄙問答(とひもんどう)」と「斉家論(せいかろん)」は経営者のバイブルとなっている。
「商人というとも、聖人の道を知らずんば、同じ金銀を儲けながら、不義の金銀を儲け、子孫の絶ゆる理に至るべし。実に子孫を愛せば、道を学びて、栄ゆることを致すべし」「不義の金銀を儲ければ、子孫もそれを倣う。一時的に儲けたと思っても、その結果は破綻を齎す」とは、商人が心に刻むべき金言である。
江戸時代にあって商人は「士農工商」の最下位に置かれ「金儲け=賤しい」と軽蔑の対象にあった。商人の役割について「余ったものを足りない所に送り社会全体を過不足なくすることだ」といい、倹約の公共的な経済効果を打ち出した。
「倹約」は「ケチ」とは違う。「ケチは、貯めたカネを後で贅沢しようと思うことで、倹約は社会の為我慢すること」である。現在の経営者に至ってはケチが多い。
3度のメシを2度に減らしてはいるが、その減らした分を足らない所や頑張っている人を助けてやれば良いものを、後で自分で食べたりバカ息子に譲ったり。日本の景気低迷の一因は経営陣のこうした心の乏しさも有るのではないだろうか。
梅岩の終局の目的は、日常生活の仕事を通して「人格修行」をする処にあった。その答として、梅岩は「ボウフラは人を刺さない。だが蚊になれば人を刺す。此れは蚊に人を刺してやろうという心が有るからだ。また蛙は蛙だから蛇を怖がる。つまり全ては心が決める」と独自の見解を述べた上で更にこう付け加える。
「即ち心とは形となって表れる。何かの形はそのものの心を表している。従って正しい行いをしたければ先ず正しい心を持たねばならない」。これが「心学」と云われる所以である。そこで得られる結論は簡単に言えば「らしく」ということ。
武士は武士らしく、農民は農民らしく、商人は商人らしく、夫夫の道が有りその役割と責任を果たすことによって、社会の秩序安寧を保つというものである。
日本人の勤勉さというのは、先人からの教えが自然と身に付いていているのだ。先祖から連綿と受け継いできた日本人らしい教えを継承して行かねばならない。
学者(学ぶ人)は、知識よりも心を磨くことを先にしなければならない。心を磨けば自らの行いを慎み、自らの行いを慎めば「礼」に合致し心は安らかとなる。
心の安らかなのが「仁」。仁は天に備わる根本の「気」である。天の気は万物を生み出して養育する。この心を会得することが学問の初めであり終わりでもある。
梅岩は「石門心学」の祖といわれているが、「石門心学」は然程知られていない。武士も大名も学んだが、梅岩自身が商人の出ということもあり「町人哲学」といわれ、今日でも関西では「事業に行き詰まったら梅岩を読みなはれ」と「都鄙問答(とひもんどう)」と「斉家論(せいかろん)」は経営者のバイブルとなっている。
「商人というとも、聖人の道を知らずんば、同じ金銀を儲けながら、不義の金銀を儲け、子孫の絶ゆる理に至るべし。実に子孫を愛せば、道を学びて、栄ゆることを致すべし」「不義の金銀を儲ければ、子孫もそれを倣う。一時的に儲けたと思っても、その結果は破綻を齎す」とは、商人が心に刻むべき金言である。
江戸時代にあって商人は「士農工商」の最下位に置かれ「金儲け=賤しい」と軽蔑の対象にあった。商人の役割について「余ったものを足りない所に送り社会全体を過不足なくすることだ」といい、倹約の公共的な経済効果を打ち出した。
「倹約」は「ケチ」とは違う。「ケチは、貯めたカネを後で贅沢しようと思うことで、倹約は社会の為我慢すること」である。現在の経営者に至ってはケチが多い。
3度のメシを2度に減らしてはいるが、その減らした分を足らない所や頑張っている人を助けてやれば良いものを、後で自分で食べたりバカ息子に譲ったり。日本の景気低迷の一因は経営陣のこうした心の乏しさも有るのではないだろうか。
梅岩の終局の目的は、日常生活の仕事を通して「人格修行」をする処にあった。その答として、梅岩は「ボウフラは人を刺さない。だが蚊になれば人を刺す。此れは蚊に人を刺してやろうという心が有るからだ。また蛙は蛙だから蛇を怖がる。つまり全ては心が決める」と独自の見解を述べた上で更にこう付け加える。
「即ち心とは形となって表れる。何かの形はそのものの心を表している。従って正しい行いをしたければ先ず正しい心を持たねばならない」。これが「心学」と云われる所以である。そこで得られる結論は簡単に言えば「らしく」ということ。
武士は武士らしく、農民は農民らしく、商人は商人らしく、夫夫の道が有りその役割と責任を果たすことによって、社会の秩序安寧を保つというものである。
日本人の勤勉さというのは、先人からの教えが自然と身に付いていているのだ。先祖から連綿と受け継いできた日本人らしい教えを継承して行かねばならない。
cordial8317 at 07:24|Permalink
2011年02月11日
本日は建国を偲び国を愛する心を涵養する日
本日は建国を偲び、国を愛する心を涵養する「建国記念の日」であり、戦前は紀元節と呼ばれた日である。四方節(元旦)、天長節、明治節、紀元節は四大節として、宮中皇霊殿で天皇親祭の祭儀が行われ各地で神武天皇陵の遙拝式も行われた。
現在、紀元節の祭祀だけが行われていないが、GHQが謀った戦後占領政策の「神道指令」の名残りであり、こうした戦後の不条理を検証し見直すべきである。
明治22年の紀元節に大日本帝国憲法(欽定憲法)が発布された。憲法発布を記念する日でもある。以来、全国の神社で紀元節祭を行うこととなり、青年団や在郷軍人会などを中心とした建国祭の式典が、各地で盛大に開催されることになった。
戦後の昭和22年、日本国憲法に相応しい祝日の法案に紀元節が「建国の日」として盛り込まれていたが、連合国軍最高司令官総司令部により削除された。
我が国が国家主権を回復した昭和27年に漸く復活運動が起き、昭和33年に国会への議案を提出、昭和41年に祝日法が改正され「建国記念の日」を定める政令として再制定され、昭和42年に「建国記念の日」として実施され今日に至っている。
本日は全国各地で神武天皇陵の遙拝式や奉祝パレードが行われる。一方で「科学的根拠がない」「軍国主義復活反対」などとして、日本共産党を始めとした売国団体が「奉祝反対」の催しも行うが、連中に日本人としての誇りなど微塵も無い。
誤憲(護憲)を叫ぶ連中が、憲法に基き制定された日を蹂躙しているのは笑えるが、連中の主張する「科学的根拠が無い」とする論拠が、歴史学者としての三笠宮崇仁殿下の「紀元節祭復活は科学的根拠に欠ける」との意見を利用している。反天皇の左翼が皇族の意見までをも利用して国民世論や大衆を煽動するのは常套手段。
誰もが誕生日を祝うのと同じ様に、国の誕生を祝うのは当然であり、民族の信念と道統を受け継ぎ、これを護持し、これを宣布し、そして子孫に伝える責任と使命を有する者、それは我ら日本人である事は言うを俟たない。今こそ神武肇国の大理想「八紘一宇」を掲げ、天皇国日本の真姿開顕へ奮闘前進しようではないか!
歌曲「紀元節」
伊沢修二作曲、高崎正風作詞
一、雲に聳ゆる高千穂ねおろしに艸も木も
靡きふしけん大御世を仰ぐけふこそ樂しけれ
二、海原なせるはにやすの池のおもよりなほひろき
恵みの波にあみし世を仰ぐけふこそたのしけれ
三、天つひつぎの高みくら千代萬づに動きなき
もとゐ定めしそのかみを仰ぐ今日こそたのしけれ
四、空にかがやく日の本の萬の國にたぐひなき
國のみはしらたてし世を仰ぐけふこそ樂しけれ
※コメントは返信するのも煩わしいので会員のみにさせて頂いております。コメント及びメッセージ、御意見御感想、近況報告などは mr.cordial@live.jp へ。
《会費&御支援の御願い》みずほ銀行 郡山支店 普1464729 ニッポンロンダンクラブ。年会費一般30000円。法人120000円。協賛会員300000円~。
現在、紀元節の祭祀だけが行われていないが、GHQが謀った戦後占領政策の「神道指令」の名残りであり、こうした戦後の不条理を検証し見直すべきである。
明治22年の紀元節に大日本帝国憲法(欽定憲法)が発布された。憲法発布を記念する日でもある。以来、全国の神社で紀元節祭を行うこととなり、青年団や在郷軍人会などを中心とした建国祭の式典が、各地で盛大に開催されることになった。
戦後の昭和22年、日本国憲法に相応しい祝日の法案に紀元節が「建国の日」として盛り込まれていたが、連合国軍最高司令官総司令部により削除された。
我が国が国家主権を回復した昭和27年に漸く復活運動が起き、昭和33年に国会への議案を提出、昭和41年に祝日法が改正され「建国記念の日」を定める政令として再制定され、昭和42年に「建国記念の日」として実施され今日に至っている。
本日は全国各地で神武天皇陵の遙拝式や奉祝パレードが行われる。一方で「科学的根拠がない」「軍国主義復活反対」などとして、日本共産党を始めとした売国団体が「奉祝反対」の催しも行うが、連中に日本人としての誇りなど微塵も無い。
誤憲(護憲)を叫ぶ連中が、憲法に基き制定された日を蹂躙しているのは笑えるが、連中の主張する「科学的根拠が無い」とする論拠が、歴史学者としての三笠宮崇仁殿下の「紀元節祭復活は科学的根拠に欠ける」との意見を利用している。反天皇の左翼が皇族の意見までをも利用して国民世論や大衆を煽動するのは常套手段。
誰もが誕生日を祝うのと同じ様に、国の誕生を祝うのは当然であり、民族の信念と道統を受け継ぎ、これを護持し、これを宣布し、そして子孫に伝える責任と使命を有する者、それは我ら日本人である事は言うを俟たない。今こそ神武肇国の大理想「八紘一宇」を掲げ、天皇国日本の真姿開顕へ奮闘前進しようではないか!
歌曲「紀元節」
伊沢修二作曲、高崎正風作詞
一、雲に聳ゆる高千穂ねおろしに艸も木も
靡きふしけん大御世を仰ぐけふこそ樂しけれ
二、海原なせるはにやすの池のおもよりなほひろき
恵みの波にあみし世を仰ぐけふこそたのしけれ
三、天つひつぎの高みくら千代萬づに動きなき
もとゐ定めしそのかみを仰ぐ今日こそたのしけれ
四、空にかがやく日の本の萬の國にたぐひなき
國のみはしらたてし世を仰ぐけふこそ樂しけれ
※コメントは返信するのも煩わしいので会員のみにさせて頂いております。コメント及びメッセージ、御意見御感想、近況報告などは mr.cordial@live.jp へ。
《会費&御支援の御願い》みずほ銀行 郡山支店 普1464729 ニッポンロンダンクラブ。年会費一般30000円。法人120000円。協賛会員300000円~。
cordial8317 at 08:04|Permalink
2011年02月10日
紀元節には明治神宮に参拝していたが
今日2月10日は「日露戦争」の開戦記念日。民族の生死を賭けた戦いが行われた日である。明治天皇の御遺徳と明治人の気概と誇りに感謝せずにはいられない。明日は「紀元節」。国士舘大学時代から例年、明治神宮へ参拝し御祝いしたものだ。
然し、平成16年に明治神宮は突如として神社本庁から離脱し一宗教法人となったことから、以降は明治神宮参拝を取り止め靖國神社にて建国祭を行うことにした。一昨年団体を引退してからは近所の開成山大神宮で神武肇国の精神を偲んでいる。
明治神宮側は神社庁からの離脱の理由として、平成16年4月、神社関係者への案内状に「陛下」を「殿下」と誤記してしまった責任を取って離脱したとしている。
然し乍らこの説明は堅白同異の弁に過ぎず、神社庁での主導権争い及び神社庁幹部らとの確執の末の離脱というのは明らか。明治神宮は周知の通り、国民の総意により、明治天皇と憲昭皇太后の御遺徳を偲び創建された神社であり、それを神官が私物化し、営利至上主義に奔っている現状は正に憂慮すべき事態といえよう。
本来、神社=神道とは宗教ではなく、日本人の心に清む惟神の道である。宗教法人の規定は、教祖と経典と布教活動の三条件が必要だが明治神宮はその何れも該当せず、神社本庁から離脱し、一宗教法人となることは到底理解出来るものではない。
建立の趣旨から鑑みても明治神宮側の離脱理由は逸脱するものであり、先人の努力も、国民の総意も踏み躙るものだ。それにも況して問題なのは、神職に携わる者が営利に奔っている事で、神社庁に属さなくても独立採算出来るというその姿は実に醜く、明治天皇と憲昭皇太后の御遺徳を偲ぶ神社としては実に不謹慎過ぎる。
明治神宮側が一宗教法人となることは、現在宗教法人となっている靖國神社や全国の護国神社とは全く違う意味合いを持つ。靖國神社及び護国神社が宗教法人となっているのは、戦後GHQの「神道指令」を免れる為に已む無く採った智慧でである。本来ならば昭和27年4月28日の主権快復した折に国が護持すべきものであったのだ。
明治神宮の神社庁離脱は神道指令や占領政策を容認するもので、卑しい営利主義は、世に蔓延する拝金主義を助長するものだ。明治神宮側の猛省を促したい。
然し、平成16年に明治神宮は突如として神社本庁から離脱し一宗教法人となったことから、以降は明治神宮参拝を取り止め靖國神社にて建国祭を行うことにした。一昨年団体を引退してからは近所の開成山大神宮で神武肇国の精神を偲んでいる。
明治神宮側は神社庁からの離脱の理由として、平成16年4月、神社関係者への案内状に「陛下」を「殿下」と誤記してしまった責任を取って離脱したとしている。
然し乍らこの説明は堅白同異の弁に過ぎず、神社庁での主導権争い及び神社庁幹部らとの確執の末の離脱というのは明らか。明治神宮は周知の通り、国民の総意により、明治天皇と憲昭皇太后の御遺徳を偲び創建された神社であり、それを神官が私物化し、営利至上主義に奔っている現状は正に憂慮すべき事態といえよう。
本来、神社=神道とは宗教ではなく、日本人の心に清む惟神の道である。宗教法人の規定は、教祖と経典と布教活動の三条件が必要だが明治神宮はその何れも該当せず、神社本庁から離脱し、一宗教法人となることは到底理解出来るものではない。
建立の趣旨から鑑みても明治神宮側の離脱理由は逸脱するものであり、先人の努力も、国民の総意も踏み躙るものだ。それにも況して問題なのは、神職に携わる者が営利に奔っている事で、神社庁に属さなくても独立採算出来るというその姿は実に醜く、明治天皇と憲昭皇太后の御遺徳を偲ぶ神社としては実に不謹慎過ぎる。
明治神宮側が一宗教法人となることは、現在宗教法人となっている靖國神社や全国の護国神社とは全く違う意味合いを持つ。靖國神社及び護国神社が宗教法人となっているのは、戦後GHQの「神道指令」を免れる為に已む無く採った智慧でである。本来ならば昭和27年4月28日の主権快復した折に国が護持すべきものであったのだ。
明治神宮の神社庁離脱は神道指令や占領政策を容認するもので、卑しい営利主義は、世に蔓延する拝金主義を助長するものだ。明治神宮側の猛省を促したい。
cordial8317 at 08:24|Permalink
2011年02月06日
小沢一郎は口下手で、酒好き、女好きの普通のオッサン
マイミクの「剛腕実は田舎のオッサン」という日記は、小沢一郎の人となりがよく理解出来て実に面白く興味深い。宇田川敬介の「小沢一郎は何故期待されているのか」という口述を起こしたもので、読み難い部分は校正し転載してみる。
小沢について国民は「剛腕」「壊し屋」というイメージが一般的であり、もう少し小沢の政策などを見ている人は、「親中・親韓・反米」というイメージなのかも知れない。では、「真実の小沢一郎」はどのような人物なのだろうか。実際に小沢一郎と親しかった小沢一郎政治塾の元塾生は、小沢に関してこう話している。
「酒飲んで女の話をしている分には非常にいいオッサンですよ。友達にもなれるし、笑って差が飲める。しかし、あの人が政治の話をするから可笑しくなる。その上影響力が有るから始末に負えない。あんなオッサンが『剛腕』とか言われていること自体、どうかしてますよね」 とは、何となくそんな感じには思えていた。
実際に小沢に会った殆どの人が同じ様な感想を話すという。そこには政界を牛耳る「剛腕政治家」の姿は何処にも見えない。そんなものよりも、どちらかというと、「普通のおじさん」というイメージしかないという。逆に、何処から見ても弱弱しい、気の小さい、そして、酒好き・女好きな何処にでもいる初老の男でしかないのだ。(※初老とは四十歳をいうが、これは宇田川の勘違いだろう)
その「普通のおじさん」が「剛腕政治家」に化けるのは何故か。一つには小沢の経歴が在る。以前「チャンネル桜」の討論番組での平野貞夫参院議員との会話を思い出す。「シャッポ(帽子)は軽い方が良い」という発言に関するエピソードだ。
海部総理大臣時に自民党の幹事長だった小沢は、「海部首相の無能」との評判に関し、「帽子は軽い方が良い」と、自分が担ぐ(被る)ものは、要するに有能でない方が使い易いという意味の発言をしたことがあった。この発言は小沢一郎の性格を良く現した話として、新聞紙上を通じ一気に有名になった。
その後の細川内閣成立、自民党の下野の立役者として活躍した小沢の、正に代名詞になったかの如き発言であったが、平野は「アレは実は私の言葉だ」と語った。当時小沢の秘書をしていた平野が記者の前でオフレコで話した言葉だったというのだ。
記者らはそれを「平野秘書」と書かずに「小沢幹事長が」と記載した。一秘書の発言よりも小沢の発言とした方が、よりニュース性が高いと判断したからだ。
この「シャッポ発言」からも判る通りに、マスコミは小沢一郎の「細川内閣樹立」「自民党政権下野」の実績から導き出される「周辺のエピソード」を、全て小沢の功績かの様に報道し、印象操作を行ったのだ。これに拠って、その後、それに続いて多くの人が後追い印象操作を行い、何でもない事柄や日常茶飯事も、全て国民の持つイメージを増幅する形でデフォルメ(誇張された表現)されてしまうのだ。
小沢自身もそれを否定しないし、小沢にそれを否定出来るほどの「口」もない。小沢は無類の口下手で、気が小さいから当然に人前で話すのが苦手で、真意が伝わらなかったり、言葉が少なかったりする。普通ならば、コミュニケーションが巧く行かない状況になるが、小沢の場合は、マスコミと国民がデフォルメした「剛腕」というイメージからか、「恐らく裏が有るのではないか」「話せない事情が有るに違いない」と、より一層イメージを増幅する内容になってしまうのだ(笑)
実際の本人とは違う「イメージ」が独り歩きをして、何時の間にか、そのイメージから「小沢なら自分たちの期待通りにやってくれるに違いない」という事になってしまっているのだ。 小沢一郎への期待は、この様にして生まれた「マスコミの作った国民の幻想」でしかない。小沢本人が政策について自分の言葉で語った内容が異常に少ないのはその様な背景によるものだろう。この様な「マスコミに作られた偶像」に期待していては、日本は間違った方向に行ってしまうだろう。(以上引用終了)
「言い当たるは知なり。黙して当るも知なり」という言葉が在る。発言によって核心を突くのは「知」と言えるが、沈黙によって核心を突くのも「知」。雄弁も沈黙も時には同列だが、それには、表情、眼差し、物腰によって何事かを伝えるという事が大事なのだが、小沢の表情も眼差しも物腰も全て胡散臭げに感じる国民は多い。
小沢について国民は「剛腕」「壊し屋」というイメージが一般的であり、もう少し小沢の政策などを見ている人は、「親中・親韓・反米」というイメージなのかも知れない。では、「真実の小沢一郎」はどのような人物なのだろうか。実際に小沢一郎と親しかった小沢一郎政治塾の元塾生は、小沢に関してこう話している。
「酒飲んで女の話をしている分には非常にいいオッサンですよ。友達にもなれるし、笑って差が飲める。しかし、あの人が政治の話をするから可笑しくなる。その上影響力が有るから始末に負えない。あんなオッサンが『剛腕』とか言われていること自体、どうかしてますよね」 とは、何となくそんな感じには思えていた。
実際に小沢に会った殆どの人が同じ様な感想を話すという。そこには政界を牛耳る「剛腕政治家」の姿は何処にも見えない。そんなものよりも、どちらかというと、「普通のおじさん」というイメージしかないという。逆に、何処から見ても弱弱しい、気の小さい、そして、酒好き・女好きな何処にでもいる初老の男でしかないのだ。(※初老とは四十歳をいうが、これは宇田川の勘違いだろう)
その「普通のおじさん」が「剛腕政治家」に化けるのは何故か。一つには小沢の経歴が在る。以前「チャンネル桜」の討論番組での平野貞夫参院議員との会話を思い出す。「シャッポ(帽子)は軽い方が良い」という発言に関するエピソードだ。
海部総理大臣時に自民党の幹事長だった小沢は、「海部首相の無能」との評判に関し、「帽子は軽い方が良い」と、自分が担ぐ(被る)ものは、要するに有能でない方が使い易いという意味の発言をしたことがあった。この発言は小沢一郎の性格を良く現した話として、新聞紙上を通じ一気に有名になった。
その後の細川内閣成立、自民党の下野の立役者として活躍した小沢の、正に代名詞になったかの如き発言であったが、平野は「アレは実は私の言葉だ」と語った。当時小沢の秘書をしていた平野が記者の前でオフレコで話した言葉だったというのだ。
記者らはそれを「平野秘書」と書かずに「小沢幹事長が」と記載した。一秘書の発言よりも小沢の発言とした方が、よりニュース性が高いと判断したからだ。
この「シャッポ発言」からも判る通りに、マスコミは小沢一郎の「細川内閣樹立」「自民党政権下野」の実績から導き出される「周辺のエピソード」を、全て小沢の功績かの様に報道し、印象操作を行ったのだ。これに拠って、その後、それに続いて多くの人が後追い印象操作を行い、何でもない事柄や日常茶飯事も、全て国民の持つイメージを増幅する形でデフォルメ(誇張された表現)されてしまうのだ。
小沢自身もそれを否定しないし、小沢にそれを否定出来るほどの「口」もない。小沢は無類の口下手で、気が小さいから当然に人前で話すのが苦手で、真意が伝わらなかったり、言葉が少なかったりする。普通ならば、コミュニケーションが巧く行かない状況になるが、小沢の場合は、マスコミと国民がデフォルメした「剛腕」というイメージからか、「恐らく裏が有るのではないか」「話せない事情が有るに違いない」と、より一層イメージを増幅する内容になってしまうのだ(笑)
実際の本人とは違う「イメージ」が独り歩きをして、何時の間にか、そのイメージから「小沢なら自分たちの期待通りにやってくれるに違いない」という事になってしまっているのだ。 小沢一郎への期待は、この様にして生まれた「マスコミの作った国民の幻想」でしかない。小沢本人が政策について自分の言葉で語った内容が異常に少ないのはその様な背景によるものだろう。この様な「マスコミに作られた偶像」に期待していては、日本は間違った方向に行ってしまうだろう。(以上引用終了)
「言い当たるは知なり。黙して当るも知なり」という言葉が在る。発言によって核心を突くのは「知」と言えるが、沈黙によって核心を突くのも「知」。雄弁も沈黙も時には同列だが、それには、表情、眼差し、物腰によって何事かを伝えるという事が大事なのだが、小沢の表情も眼差しも物腰も全て胡散臭げに感じる国民は多い。
cordial8317 at 07:51|Permalink
2011年02月05日
大相撲八百長騒動に思う
「八百長」とは、八百屋の長兵衛(通称・八百長)が、相撲の年寄・伊勢乃海五太夫と囲碁を打ち、適当に勝ったり負けたりする様に手加減したことから出た語という。まぁ結局、相撲と八百長は切っても切れない腐れ縁ということだろう。
「あいつに子供が出来たから一丁負けてやるか」とか「あいつ結婚したから」「地元だから」といった御祝儀を兼ねて勝負に負けてやるというのは、相撲に限らず競輪・競馬・競艇など、色んな競技・スポーツでもよくあることだ。
然し、今回の八百長をしたとされる連中は、十両力士に与えられる約100万円という給与が幕下転落により無給となるのを逃れる為に互助会的に八百長をやっていたというのだから呆れる。勝負師として断じて許されるものではない。
大相撲というのは明治維新で「断髪令」が発せられても丁髷の伝統を貫き、戦後もずっと表彰式で国歌「君が代」を斉唱し、「国技」を自任して来た。
この保守の牙城とも言うべき大相撲を、歴史・伝統・文化を否定する左翼勢力らが「賭博」やら「八百長」やらを殊更煽り立て、糾弾してるとしか思えない。
元核マル・枝野官房長官も「待ってました」とばかりに、然も相撲界に八百長が蔓延しているかの様なコメントを出して、法人格の取り消しと総理大臣杯の中止を示唆しているが、天皇賜杯も授与しない異常な状況になるのは必至だろう。
協会が喫緊にやるべき事は、関係者を厳罰に処し、その結果、法人格が取り消され様とも、多くの相撲ファンの為に捲土重来を期して興行を続けるべきだ。圧倒的多数の力士は「八百長」にも「賭博」にも関与していないのだから。
以前、賭博事件が発覚し、NHKが大相撲の放映中止に踏み切った際に、西館牧子女史は「無関係の圧倒的多数の力士から出世の場を奪い、地方のファンから楽しみを奪うことになってはならない」と世間の喧騒に苦言を呈したのは記憶に新しい。
「角を矯(た)めて牛を殺す」という譬えがある。少々の欠点を直そうとして反って駄目にすることも儘あることだ。枝葉に係ずらわって根本を損なってはならない。
今回の「八百長問題」騒動で気になるのは、賭博事件を調べていた警視庁が、社会的問題だからとの理由から、当該力士のメールのやり取りといった個人情報を公表したことである。八百長にカネが絡んでいたからなのだろうか。確かに八百長は、社会的・道徳的には問題がある行為ではあるが、法的に重い事件とは思えない。
警察が個人情報をいとも簡単に公表し、興味本位に問題を取上げ国民を煽ってたら、末恐ろしい警察ファッショ時代が到来する気がしてならない。杞憂だろうか。
「あいつに子供が出来たから一丁負けてやるか」とか「あいつ結婚したから」「地元だから」といった御祝儀を兼ねて勝負に負けてやるというのは、相撲に限らず競輪・競馬・競艇など、色んな競技・スポーツでもよくあることだ。
然し、今回の八百長をしたとされる連中は、十両力士に与えられる約100万円という給与が幕下転落により無給となるのを逃れる為に互助会的に八百長をやっていたというのだから呆れる。勝負師として断じて許されるものではない。
大相撲というのは明治維新で「断髪令」が発せられても丁髷の伝統を貫き、戦後もずっと表彰式で国歌「君が代」を斉唱し、「国技」を自任して来た。
この保守の牙城とも言うべき大相撲を、歴史・伝統・文化を否定する左翼勢力らが「賭博」やら「八百長」やらを殊更煽り立て、糾弾してるとしか思えない。
元核マル・枝野官房長官も「待ってました」とばかりに、然も相撲界に八百長が蔓延しているかの様なコメントを出して、法人格の取り消しと総理大臣杯の中止を示唆しているが、天皇賜杯も授与しない異常な状況になるのは必至だろう。
協会が喫緊にやるべき事は、関係者を厳罰に処し、その結果、法人格が取り消され様とも、多くの相撲ファンの為に捲土重来を期して興行を続けるべきだ。圧倒的多数の力士は「八百長」にも「賭博」にも関与していないのだから。
以前、賭博事件が発覚し、NHKが大相撲の放映中止に踏み切った際に、西館牧子女史は「無関係の圧倒的多数の力士から出世の場を奪い、地方のファンから楽しみを奪うことになってはならない」と世間の喧騒に苦言を呈したのは記憶に新しい。
「角を矯(た)めて牛を殺す」という譬えがある。少々の欠点を直そうとして反って駄目にすることも儘あることだ。枝葉に係ずらわって根本を損なってはならない。
今回の「八百長問題」騒動で気になるのは、賭博事件を調べていた警視庁が、社会的問題だからとの理由から、当該力士のメールのやり取りといった個人情報を公表したことである。八百長にカネが絡んでいたからなのだろうか。確かに八百長は、社会的・道徳的には問題がある行為ではあるが、法的に重い事件とは思えない。
警察が個人情報をいとも簡単に公表し、興味本位に問題を取上げ国民を煽ってたら、末恐ろしい警察ファッショ時代が到来する気がしてならない。杞憂だろうか。
cordial8317 at 07:55|Permalink