「海軍記念日」であり親父の命日でもある5月27日は様々な想いが去来する政治家は国民不在の党利党略の不毛な議論を改め隗より始めよ!

2023年05月28日

「四十歳迄は勝つ様に四十歳以降は負けぬ様に」

 戦国武将の武田信玄の言葉で「四十歳迄は勝つ様に。四十歳以降は負けぬ様に」というのがある。 若い頃と違い、無理が利かない年齢になって、頑張り過ぎて勝つことだけを追いかけてると、体力も消耗するし、思わぬ大敗を招きかねない。それなりの歳になったなら勝つことよりも、負けぬことのみを心掛けるべしという。

 この言葉は、未だ「人生五十年」の頃の言葉だから、今の時代ならば「五十歳迄は勝つ様に。五十歳以降は負けぬ様に」ということだろうか。還暦過ぎた愚生は「戦わずして勝つ」か、否、「余計な戦いはしない」というのが分相応か(笑)

 また信玄は「勝負の事、十分を六分七分の勝ちは十分の勝ちなり」とも訓える。勝負事は六分か七分の勝ちが好いと言うのだ。つまり、負けなしの圧勝は、次への局面への対処も遅れるし、何より、身内の驕りや慢心、そして油断を齎すという。

「もっと気合いを入れろ」とか「全力を尽くせ」とばかり言ってないで、「少しは休め」「明日に響くから程々に」と、「六分勝ちの哲学」に学ぶ方が効果は大きい。

 美空ひばりの「柔」の歌詞に「勝つと思うな、思えば負けよ」という一節がある。勝負事は「相打ち」で好いと思っていて、気負いの無い方が気が楽になり実力を発揮するもの。斯くいう愚生の場合、勝負事といえば専ら競輪競馬くらいなもの。

 愚生からすると、ギャンブルを否定する人や競輪や競馬なんぞやったことが無い人というのは人間的な魅力を感じない。それは無難な人生を歩んで来たという如何にも安泰した生活臭が、そういう雰囲気を醸し出しているからだろうが、何事も失敗を経験し、バカな事に打ち込んだ人というのはどことなく人間味に溢れている。

 六分の勝ちという教えはギャンブルにも当て嵌まる。色川武大こと阿佐田哲也はギャンブルから学んだ人生観を相撲の勝敗に喩え、「9勝6敗を狙え。8勝7敗では寂しい。10勝を狙うと無理が出る」と教えた。戦国武将の言葉よりも実に分かり易い。

「幸運が続き過ぎると危ない」という考えから、ギャンブルに大負けすると「ここで不運を消化しておけば安心だ」とよく語っていたというが、見倣うべき人生訓。

「満(み)つれば(か)欠くる」ともいうが、愚生の人生も40歳の頃がピークで、後はずっと欠けっぱなし。まぁ、月も三日月になってしまえば後は満ちて来るし、ツキは戻って来るものだから、今を凌げばどうにかなるだろうと楽観視している。

「勝つと思うな思えば負けよ」という。「勝とう」「勝たねば」と思うと実力を発揮出来ずに終わるということが多いが、これを「引き分けで好い」と思うと意外と気負わずに出来るもの。そんな精神的余裕が勝ちに結びついたりするものだ。そういう意味では「旅打ち」やギャンブルというのは精神修行でもある。分かるかなぁ(笑)

 阿佐田の他にも浅田次郎や伊集院静、山口瞳なんかも旅打ちを愛した作家だ。「旅先でギャンブルを行う」というスタイルは、江戸時代の博徒・国定忠治などの無宿人がそう。阿佐田や浅田、伊集院といった作家の作品がウケるのは、そうした経験から滲み出る人間性から発した生きた言葉や人生観が綴られているからだ。

「旅打ち」にも出たいと思うが、旅打ちに持参する程の資金も無い。という訳で、軽挙妄動を戒めて暫くはブログと筋トレに専念しているしかないか。呵呵。

※コメントは返信するのも煩わしいので会員のみにさせて頂いております。コメント及びメッセージ、御意見御感想、近況報告などは mr.cordial@live.jp へ。

《会費&御支援の御願い》みずほ銀行 郡山支店 普1464729 ニッポンロンダンクラブ。年会費一般30000円。法人120000円。協賛会員300000円~。

cordial8317 at 04:49│Comments(0)

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

「海軍記念日」であり親父の命日でもある5月27日は様々な想いが去来する政治家は国民不在の党利党略の不毛な議論を改め隗より始めよ!