高齢化社会の弊害は貯めに貯め込んだカネを使わないことに尽きる(笑)日越友好と殖え続けるベトナム人犯罪者

2022年01月21日

「酒」は食卓の左に「醤(酒肴)」は右手に置くべし

「酒を飲まない人は人生の3分の2を損してる」といったのは山口瞳だったか誰だったか忘れたが、まぁ、人生の3分の2を損してるかどうかは知らないが、酒を飲まない人と飲む人じゃ懐具合は3分の2は失ってるのは確かだわな(笑)

 坂本龍馬が「酒は飲むべし酒は飲むべし 人生唯酒ありて肝を開く 酔中の快楽人知るなし」と訓えたが、酒というのは飲む人じゃないとその愉しさは分からない。腹を割って忌憚無く喋れるには酒は貴重な存在で、本音を曝け出してくれる。

 吉田松陰は「花柳詩酒に陥る如きは真の道に志す者の必ず暇あらざる所なり」と、道を志したのなら、飲食街で遊んだり、詩や酒に狂うというような暇は絶対にないと訓えてるてるのだが、松陰先生というのはチョッと堅物過ぎるな(笑)

 水戸光圀の教えの一つに「欲と色と酒を敵と知るべし」というのがある。これは吉田松陰の訓えとはチョッと違う。酒を飲まない人や欲の無い人が、態態、こういうことは記さない。若い時分に女と酒に溺れ、失敗した戒めだろう

「数々の過失は酒と共にあり その酒抱きて今日も堕ちなん」とは、最後の浪人と言われた阿部勉の詩だが、愚生には松陰や光圀よりこの詩が一番合っている。

 どうせ飲むなら上等の酒が好い。愚生は日本酒なら純米酒が好きだが、その中でも酒蔵自慢の純米対吟醸や純米吟醸が好い。酒肴には拘らないが酒器は錫の御猪口とちろりでやる。そこに気の置けない酒敵や酒友がいれば言うことはない。 

 酒好きのことを「左党(さとう)」といい「ひだりきき」ともいう。「左」が付く言葉で「左団扇」とか「左党」とか好ましい意味もあるが、知能が足りない者などを「左巻き」というし、正しい道に反することを「左様」という。

「左」という言葉は悪い意味で捉えられることが多い。正しい道に反する「左様」という「さようでござるか」を「左翼でござるか」と当て嵌めると分かり易いだろう。要は、左党というのも酒飲みを揶揄してる言葉にも思えるな(笑)

 その点、「右」はというと「右肩上がり」とか「右腕」だとか「右」という字は好ましい意味で捉えられる。「右倣え」とは言うが「左倣え」とは言わない。

 左に倣うとロクなことにはならない。日本では何故か愛国者は右翼勢力と断じられるが愛国者でない左翼は日本だけの珍現象。やっぱ「左」はイケません(笑)

「正しい」を英語で言うと「right」。「オーライ(all right)」は「よろしい」とか「差し支えはない」とか「任せなさい」という意味になる。要は、全ての日本人が右に倣え(all right)ば、正しくて好ましい国になるということだろう(笑)

 儒教の経典である「経書」の一つである「三礼(さんらい)」に「周礼(しゅらい)」「儀礼(ぎらい)」「礼記(らいき」と称される礼儀に関する書物がある。

 その中の「礼記(らいき」に、「酒在東 醤在西 所謂左酒右醤是也」という下りがある。つまりは、「酒は食卓の左に、醤(酒肴)は右手に置くべし」ということから、専ら左手を利かせる人を酒好きな「左党」となったという。

 左手で呑んでる人を見ると、どことなく酒を極めている様に思えるのは確かだ。酒飲みを哲学的に教えたところでどうでも好いが、まぁ、愚生に言わせりゃ、本当の酒好きってのは右手や左手よりも口から先に行っている様にも思う(笑)

 酒飲みとは単に酔っ払えばイイというものでもないし、酒道となると存外難しく奥が深い。まぁ、酒は明るく楽しく呑むのが一番だが、安酒やタダ酒飲んで酔っ払えばイイというものでもなく、毎日飲む酒なのだから少しは拘った方が好い。

 山口瞳の小説「居酒屋兆治」だったか、呑み屋の極意は「一・人」「二・酒」「三・肴」と訓えたが、居合わせた隣りの客にしろ、一緒に飲む友人にしろ、これがイマイチだと酒が不味い。この三拍子と酒敵が揃うというのは幾度もない。

 酒敵や酒友と飲む酒は大いに盛り上がる。酒での過失は数え切れず、それでもそのバカな数(失敗)は場数(経験数)となって、その人間味も益して行く。

 大らかに誘いを受け無心に酒を飲み、飲む程に、酔う程に、周りの人までも愉しくさせる。左党とは実に厄介ではあるが、酒道とは奥が深いのである。呵呵。

※コメントは返信するのも煩わしいので会員のみにさせて頂いております。コメントやメッセージは mr.cordial@live.jpへ御気軽にメールを寄せられたい!

<会費及び御支援>みずほ銀行 郡山支店 普1464729 ニッポンロンダンクラブ

cordial8317 at 09:00│Comments(0)

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

高齢化社会の弊害は貯めに貯め込んだカネを使わないことに尽きる(笑)日越友好と殖え続けるベトナム人犯罪者