時に元禄15年12月14日といえばやっぱり「忠臣蔵」でしょ(笑)IWC(国際捕鯨委員会)からの脱退と商業捕鯨再開を歓迎する

2018年12月18日

県内建設会社大手の佐藤工業の社長に八巻恵一副社長が昇格

 県内大手の建設会社・佐藤工業が準大手ゼネコンの戸田建設の傘下に入り、佐藤達也が創業してから70年、佐藤勝也社長が来年3月で退任することで佐藤一族支配が終焉する。戸田建設が全株式を取得したことに伴い八巻恵一副社長が社長に就任。光用薫戸田建設常務執行役員大阪支店長が代表権を持つ取締役会長となる。

 これを機に、ゼネコンに因る建設業界の寡占化が進んで行くのだろうか。だが、公共事業の先細りは必至で、利用価値が無くなれば戸田建設の単なる福島支店となってしまうのではと危惧する。公共事業の削減で大手ゼネコンを始め、福島県内の建設会社は生き残りをかけた経営を余儀なくされていた時期に東日本大震災が起きた。

 誰も口にはしないが、疲弊する建設業界にとって東日本大震災は正に天佑神助ともいうべきものだった。道路などのインフラの修復に始まり、次々と仕事が舞い込んだ。国は莫大な復興予算を投じて復旧を急ぐ。除染も建設業界の助け舟に。

 大手ゼネコンは挙って除染に参入し莫大な利益を得て、震災前に汲汲だった経営を立て直し、更なる復興事業への参入を営利を目論んだ。だが波及効果は全く無し。

 今は復興途中であり、建設業界にとっては未だオイシイことが多いが、2020年の東京オリンピックが終わればその先の見通しは真っ暗。安倍政権下、国土の強靭化対策を講じて莫大な予算を計上しているが果たしてどうなるものやら。

 公共投資以外に税収を生むものはなく、強靭化対策は大いに結構なことではある。だが、その裏で、ゼネコン主導の談合が繰り返されて、一部の業者だけが利益を得て景気に跳ね返ることなく、国民の利益や幸福に繋がらない様では意味が無い。

 社長に就く八巻恵一といえば、福島県知事汚職事件のきっかけとなった談合事件で、佐藤栄佐久元知事の盟友であり、事件の黒幕でもあったブローカーの辻政雄と共に、「入札妨害(談合)罪」で逮捕された前科者である。当時は営業本部長。その後は会社への論功行賞もあって常務を歴任し、5年前からは副社長に就いている。

 中々の実力者の様だが、建設業法第8章、第八条七項の罰則規程には「禁錮以上の刑に処せられ、その刑の執行を終わり、又はその刑の執行を受けることがなくなつた日から五年を経過しない者」を役員などにしてはならないと明記されている。

 談合事件で逮捕され釈放された八巻はその後常務に就くが、役員に就いてたことは建設業法に抵触していたのではあるまいか。同じく談合事件で逮捕された佐藤工業社長(当時)は、全国建設業協同組合連合会(全建協連)の会長だった佐藤勝三も、今では社団法人「ふくしま未来研究所」の所長として辣腕を奮っている。

 建設業界というのは前科・前歴なんぞ関係なく、解雇もされず、却って逮捕されれば箔が付いて優遇されるというのは暴力団の世界と同じに見える。呵々大笑。

※コメントは返信するのも煩わしいので会員のみにさせて頂いております。コメント及びメッセージ、御意見御感想、近況報告などは mr.cordial@live.jp へ。

《会費&御支援の御願い》みずほ銀行 郡山支店 普1464729 ニッポンロンダンクラブ。年会費一般30000円。法人120000円。協賛会員300000円~。

cordial8317 at 08:32│Comments(0)

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

時に元禄15年12月14日といえばやっぱり「忠臣蔵」でしょ(笑)IWC(国際捕鯨委員会)からの脱退と商業捕鯨再開を歓迎する