「春分の日」や「秋分の日」は天皇の詔(みことのり)が始まり生活保護を貰ってるインチキ乞食よりホンモノの乞食の方が信用出来る

2022年09月25日

西郷隆盛は語られている様に傑物だったのだろうか・・・

 旧暦の1868年(明治元年)年9月22日、会津戦争が終結した。その10年後の明治10年9月24日は西郷隆盛が西南戦争で敗れて亡くなっている。愚生は最近、西郷という人物像は語られてる様な傑物ではなかったのではなかろうかと疑っている。

 二度の遠島処分や自殺未遂、三人の女性との結婚など、波瀾と華やかさが相交じる生涯の裏では常に死の影が付き纏っていた。西郷は「いつ死んだって好い」という処生観を持ち、人生を開き直って生きている様なところがあったという。

 私利私欲や保身とは無縁で、清濁併せ呑む器用さもなく、その大人格故に多くの信望を集め、また自分の死に際でさえ実に潔い人物だったのは確かだろう。

 一方で意外に繊細な面もあり、桜田門外の変での水戸藩士との起請の反故という狡猾さを備え、慶喜公や会津藩糾弾に見られる様に執拗さも垣間見れる。

「南洲翁遺訓」などを読めば、西郷の指導者としての度量の深さと無上の高潔さを感じ取れるが、歴史的偉人の言葉というのはその多くが自戒であり、西郷が好んだ「敬天愛人」の思想もまたそういった生き様の裏返しの様にも思えてならない。

 西郷隆盛を評する書籍は多くあるし、その多くが好意的なものばかり。キリスト教思想家の内村鑑三は「代表的日本人」の中で西郷についてこう述べている。

「西郷ほど生活上の欲望が無かった人は他にいなかったように思えます。月収が数百万円であった頃、必要とする分は15円で足り、残りは困っている友人に分け与えられました。普段着は薩摩絣で木綿帯、履き物は下駄で過ごした・・・」

 質素な生活ぶりは窺い知れるが、「月収が数百万」とは驚く他はない。新政権樹立後、参議とはいえ何の役にも就かない者に月々数百万円の手当とは何故か。

 その出所は何処なのかと言えば、巷間言われていた様に東軍征伐の過程で各藩から強奪したり、恭順させる証しとして上納させ蓄えてた金だったのではなかろうか。

 明治新政府に参画した御歴歴は全員高給だったとしたら、明治維新とは「尊皇攘夷」を騙った一部特権階級の為の利権独占が目的だったのではあるまいか。

 歴史に「もし」は無いが、もし、勝海舟が西郷隆盛との会談で江戸城の無血開城を諒とし新政府を樹立していたのなら、多くの優秀な人材を失わずに済んだだろう。故にその後に北上し会津征伐や函館戦争に大義はない。西軍の所業は盗賊の如し。

 慶喜公の恭順と江戸城の無血開城に満足することはなく、結果論として会津藩を攻め落とすことで徳川時代終焉の象徴にした訳だが、大西郷たるもの会津戦争を回避出来なかったものか。河井継之助との新潟小千谷の慈眼寺での会談もまた然り。

 継之助は、長岡藩の中立を保ち和平交渉を進めようと、山縣狂介(有朋)か黒田清隆との会談を希望する。だが、西軍が送った者のは弱冠23歳の岩村精一郎。西郷、否、山縣や黒田らに武士道精神が残っていたら後の歴史は変わっていただろう。

 日本文学と日本文化研究の第一人者であるナルド・キーンは、岩村の人物像をして「無能で横柄な岩村の抜擢は、最悪の選択だったと言える」と厳しく評しているが、こういう木っ端を送り込んだ西軍の傲岸不遜さは維新後も続くこととなった。

 その岩村は、後に自伝で「途中で従う様になった信州各藩の家老は平凡な人材ばかりで、河井についても経歴や人物を知らなかった為に、時間稼ぎをしているだけだと思った」と述懐しているが、刮目して相対出来ないとは何という愚かさか。

 この岩村を始めとした西軍の無知と熟慮を欠いた判断が、長岡藩を奥羽列藩同盟側へ追い込むこととなり、歴史に汚点を残すこととなった。こうした責任は西郷隆盛を始めとした西軍の指導力の無さに加えて、東軍への蔑視があったのは明らか。

 河井と山縣や黒田、或いは河井と西郷との直接会談が実現していれば「北越戦争」を避けられただろうし、その後の「会津戦争」も避けられただろう。何より、河井継之助の様な人材がいたなら、維新後の我が国の姿も違っていたかも知れない。

 そこまで執拗に徳川慶喜や会津藩を責めた西郷だったが、その後、自らの信念であった「征韓論」で大久保利通らと対立すると薩摩へ帰郷することとなった。

 帰郷後、「佐賀の乱」「神風連の乱」「秋月の乱」「萩の乱」など士族の反乱が続く中で、明治10(1877)年には西郷が主宰する私学校生徒の暴動から「西南の役」が勃発する。西郷はその指導者となるものの、敗れて城山で自刃した。

 西南の役での西郷の自裁は、歴史というのは正義が常に正義ではなく、正義が敗れることもあるという一例だろう。「勝てば官軍負ければ賊軍」と勝利に酔った西郷が会津藩と同じく賊軍に落ちた瞬間である。歴史とは実に異なものである。

 我が国の戦後体制の諸矛盾と不条理の元凶は戦後の「ヤルタポツダム体制」は然ることながら、西郷隆盛や勝海舟ら士風を損ねた幕閣と、大義無き尊皇攘夷を謀った長州閥の明治新政府に在る。幕末から明治に至る歴史と正義を公正に検証せよ。

※コメントは返信するのも煩わしいので会員のみにさせて頂いております。コメント及びメッセージ、御意見御感想、近況報告などは mr.cordial@live.jp へ。

《会費&御支援》みずほ銀行 郡山支店 普1464729 ニッポンロンダンクラブ。年会費一般30000円(月2500円)。法人120000円。協賛会員は300000円~。

cordial8317 at 06:15│Comments(0)

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

「春分の日」や「秋分の日」は天皇の詔(みことのり)が始まり生活保護を貰ってるインチキ乞食よりホンモノの乞食の方が信用出来る