原発事故の混乱を招いた菅直人の逮捕と民主党政権の総括を我が母校でもある国士舘の「読書」「体験」「反省」「思索」の教え

2021年04月03日

直きを友とし 真を友とし 多聞を友とするは益なり!

「朋あり遠方より来たる。また楽しからずや」。親しい友とはかけがえのないものであり、「人生は邂逅の一言に尽きる」というが、人生の中で得た多生の縁を意気に感じつつ気の置けない友人と一献しながらの語らいほど愉しいものはない。

 然し、親しいからといって近づき過ぎると礼を失することになるし、かといって距離を取り過ぎれば余所余所しくなる。剣道などの武道でもそうだが、人間関係に於いても同じ様に程好い間合いというのが大事となる。

 支那南北朝時代末期の学者で、子孫に対して学問の重要性を説いた願之推(がんしすい)は、「優れた人物を友に持てば、長い間には自分もまた香気を放つ人物になるもので、友人との交際は慎重でありたい」と訓えている。

 自分より優れた人達との交際や交流が、自分自身を成長させる上で役に立つということ。要は、「己に如かざる者を友人とする勿れ」と言う様に、自らを向上させる為には自分より劣った者は友人として交わらない方が好いということ。

 そうした上で自らが香気を放てる立場になったなら、その能力を惜しみなく分け与えることが大事。孔子は「益者三友、損者三友」、つまり「直(なお)きを友とし、真(まこと)を友とし、多聞(たもん)を友とするは益なり」と訓える。

 益者とは「剛直な人」「誠実な人」「教養のある人」であり、損者とは「易きに付く人」「人当たりばかり良い人」「口先だけ巧い人」などをいう。

 見聞に長け教養のある人と交わることは有益であるが、その反対に、媚び諂い、易きに付く人、人当たりばかり良い人、口先だけの人を友とすることは有害なもの。だが、為にならない人も反面教師として見れば役に立つ場合もあるが(笑)

 確かに、自分に諂う様な人物を友としても何の役にも立たないことはよく知っていても、人というのは兎角、自分の短所や欠点を注意されることよりも、何やかんやと御世辞をいう、諂う友(人)を周りに置きたがるものだ。

 だから孔子は「良薬口に苦けれども病に利あり、忠言、耳に逆らえども、行に利あり」とも喩えている。こうした考え方は間違いではないが、如何せん、そういう立派な友などそうそうはいないのではなかろうか。皆、「朱に交われば赤くなる」の喩え通り、似た者同士が集まってしまうのも世の常というものだろう(笑)

 実社会の人間模様を見渡せば、善友、必ずしも善友ではなく、悪友、必ずしも悪友とは限らない。「毒を以て毒を制す」ではないが、悪友の方が、結果として善友以上の働きを示すことの方が多いのも確かだろう。

 分かり易く喩えれば、畳にこぼれた水を拭き取るには、乾いたタオルでは綺麗に拭き取れない。タオルを充分に水に浸し、これをキリリと絞り上げてから使うのがいい。タオルの水気が畳の水を綺麗に吸い上げるのだ。

 新しいタオルが水を吸わないのと一緒で、日頃からキレイゴトを言ってるヤツなどは、いざという時にはクソの役にも立たないものだ(笑)

 そんな上辺だけの者より、共に笑い、共に泣き、ある時は共に悪い遊びをした様な友達の方がいざという時は親身になって心配してもくれるし心強い。

 今どきのマスコミが垂れ流す安っぽい風潮に流され、請け売りの政治学を偉そうに語るヤツより、そんな政治のことは全く分からなくても、酒を愛し、趣味や惚れた女やスケベな話しを自慢顔で話してるヤツの方が信用出来るというもの(笑)

 相手の主体性を重んじることを「君子の交わり」というが、「君子の交わりは淡きこと水の如し、小人の交わりは甘きこと醴の如し」という言葉もある。

 物事をよく弁えた人の付き合いというものは水の様に自然なものなのであるが、つまらぬ小人物の交際というのは、まるで甘酒の様にベタべタした関係であり、一時的には濃密のように見えても、長続きせず、破綻を招き易いものでもある。

 facebookなどでの遣り取りを見ているとキレイゴトを並べ、ベタベタとした上辺だけのコメントが実に多い。互いに抑揚を抑え、大人の遣り取りをしているつもりなのだろうが、そんな付き合いなどに意味があるとは思えない。

「巧言令色鮮矣仁(こうげんれいしょくすくなしじん)」という訓えの通り、言葉巧みで、人から好かれようと愛想を振りまく者には、誠実な人間が少なく、人として最も大事な徳である「仁」の心が欠けているものだ。

 斯くいう愚生も、「巧言」というのは無きにしも非ずだが、「令色」に至っては、相手に気に入られようと機嫌を取ったり、笑顔を振りまく様なことはない。

 愚生の経験上、「女は愛嬌」というが、いつもニコニコと愛想を振りまいて笑顔を見せてる男にロクなヤツはおらず、根が性悪なのが少なくない。

 選挙の時だけニコニコと笑顔を見せて握手してる政治家もそうだが、「笑うと目が無くなる男には気を付けろ!」というのは強ち間違いではない(笑)

「巧言令色鮮矣仁」の言葉の対語は「剛毅木訥近仁(こうきぼくとつじんにちかし)」という。その意味は、意思が強く強固で、素朴で口数が少ない人物が、道徳の理想である「仁」に最も近い者であるということ。

 愚生は剛毅さはあると自負するが、右翼人というのは「よく読み・よく書き・よく喋る」という三拍子が必要不可欠で、そこに「よく呑む」が加われば最強。人から好かれ様とは思わないが、「巧言」というのは無きにしに非ず。呵々

※コメントは返信するのも煩わしいので会員のみにさせて頂いております。コメント及びメッセージ、御意見御感想、近況報告などは mr.cordial@live.jp へ。

《会費&御支援の御願い》みずほ銀行 郡山支店 普1464729 ニッポンロンダンクラブ。年会費一般30000円。法人120000円。協賛会員300000円~。

cordial8317 at 06:10│Comments(0)

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

原発事故の混乱を招いた菅直人の逮捕と民主党政権の総括を我が母校でもある国士舘の「読書」「体験」「反省」「思索」の教え