大陸からの侮蔑は今に始まったことではない政争なんかしてる場合かっつ~の!

2012年08月30日

福島県内には地元新聞社が二社在るんですよ!

 福島県には「福島民友新聞」と「福島民報新聞」の二紙が鎬を削っている。地方に新聞社が二紙在るのは全国でも少ない。福島県は自由民権運動が盛んな地だったのでその名残だ。そういう意味でも福島県に生まれて有難いと思っている。

 右翼団体を退いてからは、啓蒙活動と勉強を兼ねて地元紙などに投稿をしている。畏友の言葉を借りれば、「広めることが出来ないときは、高めることに専念すべし」ということなのかも知れないが、そんな気取ったものでもない。

 愚生が敬愛している哲学者の西晋一郎は、「教えることは実に教えられることである」と訓えているが、投稿やこうしたブログを書くことによって間違いを指摘されたりすることで、自分自身が気付き、教えられ、高められることが多い。

 最近送った地元紙への投稿が二回続けてボツになった。中々好い記事だと思うのだが、チョッと難しいのかもな。ボツになった投稿を参考の為にアップしてみる(笑)

〈今国内では「脱原発」「反原発」運動が盛んだが、原発依存から脱却し、化石燃料への依存度を高くした場合、シーレーンの安全確保が重要な問題となる。万が一シーレーンを封鎖された場合、原油価格高騰による経済混乱に陥った「オイルショック」や原発事故以上のパニックが起きるのではないだろうか。日本はオイルショックの経験から産油国との外交関係の重要性、そしてシーレーンの安定化が不可欠と感じ、外洋に伸びるシーレーン千海里防衛構想を策定した。国内経済も多くを海上交易に依存し、日本の輸入依存度の高さは石油が99.8%、石炭98.4%、天然ガス(LNG)96.6%を海外に依存している。輸出も同じだ。こうしたことからも日本でも海洋国家として自国のシーレーン防衛の重要性が認識されている。原発依存から脱却し、今後、化石燃料などに頼るならば、適切な海上権益の確保を万全にすることが重要だと思う。〉(7/30)

〈ロンドンオリンピックでの日本人選手の活躍は感動の連続だった。特にチームでの活躍は目を見張るものがあり、これこそが「絆」というのだろうか、選手から日本をそして被災者を元気付けようという気持ちがひしひしと感じられた。オリンピックは「平和の祭典」とも言われる。かつては、オリンピックが始まると戦争中の国々でも停戦に応じ競技に参加したという。真剣に競技をしているうちに、戦っているのがバカバカしくなって、そのまま講和した例もあるという。そんな平和の祭典中に、李明博韓国大統領が竹島に上陸した。こうした行為は下劣極まりなく、日韓関係には全く逆効果でしかないと思う。李大統領の竹島上陸に合わせたかのように、韓国サッカー選手が日韓戦の勝利後に政治的メッセージボードを掲げ歓喜した。オリンピックに政治的な主張を持ち込んでしまった。〉(8/12)

 と、こんな感じだ。新聞社というのは未だ米軍が行った「言論統制」の呪縛から脱却出来ない様で、読者からの投稿も編集者がチェックするのだろうが、明らかな共産党員の投稿が多く見られるし、無自覚左翼から投稿もかなり多い。

 戦後、米国は徹底した教育改革を行った。その徹底した「戦後民主主義教育」は、意図した以上の効果を上げ、現在もあらゆる処に影響を及ぼし続けている。「戦後民主主義」とは、自国を汚辱に塗れた過去と捉える自虐史観である。

 その戦後民主主義教育で育った者は、日本国家から恩恵を受けながら、個人と国家を常に対立させ、恰も国家は「人間を抑圧する組織」と見做して、反国家反体制的なポーズを執ることが、「進歩的」で「文化的」だと錯覚している。

 米国が「戦後民主教育」と共に最も徹底したのが「言論統制」であった。情報発信の中枢だったNHKを始め、朝日新聞や岩波書店が監視下に置かれて洗脳された。言論統制に因って「進歩的文化人」なる新種が生まれたのだった。

 未だにNHKや朝日新聞、岩波書店などは、米国の洗脳状態から脱却出来ずにいるのだが、いい加減目を醒まして貰いたいものだが、米国から洗脳された連中が今では「反米」を気取り、日米を貶めている現状は最早コメディと言う他ない。 ということで、今日も新しい投稿を送信してみたが、扨てどうなることやら。呵呵。

cordial8317 at 13:33│Comments(0)

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

大陸からの侮蔑は今に始まったことではない政争なんかしてる場合かっつ~の!