2012年07月12日
党名が「国民の生活が第一」ってどうなのよ(失笑)
小沢一郎一派が懲りずに新党を旗揚げした。党名が「国民の生活が第一」とは御粗末過ぎるだろう。誰が考えたのか、余りのセンスの無さに失笑するしかない。
「消費税増税反対」と「脱原発」を掲げ、国家の理想像や具体的な政策を語ることはなく、「二大政党」論者だった小沢が弱小政党を率いることには違和感を覚える。
先の参院選では「民力結集」というスローガンで戦った民主党が、「民力」とは左翼が大好きな市民や民団の結集だと見抜かれて総スカン。小沢の「国民の生活が第一」も同じ様なもので、こうした反日的且つ大衆迎合主義は百害有って一利無し。
政治が国民目線に立ったとき必ず国は滅ぶというのは世の常だ。何故なら、国民の判断力というのは古今東西常に低く、その意見も気紛れだからだ。最近の政治家は頻りに「国民の目線に立った政治を行う」と国民に媚びを売ることが党勢拡大に繋がると思っている様だが、民主主義の本質は国民目線に立つことではない。
政治とは国家観を以て国民の安全と安心を創り出すことに在る。政治には、国民目線と掛離れた歴史観と世界観、人間観や時として高度な権謀術数を必要とする。国民目線の大衆迎合主義の政治家を戴くというのは国民の最大不幸でもあるのだ。
新党「国民の生活が第一」のみすぼらしい政策の中で「地域政策」として「東日本大震災からの復興・生活再建」「地域主権の確立」という項目が明記されている。
前妻に三下り半を着き付けられ離婚した小沢が、放射能が怖くて岩手入りしなかったというのは関係者なら誰もが知るところ。今更、微量な低放射線にビビった小沢が大震災からの復興をアピールしたところで臍で茶を沸かすというもの。
小沢新党が目指す最大の政策こそ「地域主権の確立」だろう。これこそが小沢新党の売国性を示すもので、語るに堕ちるとはこういうことだ。「外国人地方参政権付与」が、多くの国民の声で成立が困難になって行く中で、こうした現状に危惧した小沢ら推進派どもが「地域主権」などという造語を創り出している。
国民を欺き、どさくさ紛れに地方に権限を委譲し、在日朝鮮人やシナ人など外国人へ特権を与え様としている。「国民の生活が第一」と言いながら、小沢らが目指すものは日本国家の解体であり、良識ある国民はこうした策謀に騙されてはならない。
「消費税増税反対」と「脱原発」を掲げ、国家の理想像や具体的な政策を語ることはなく、「二大政党」論者だった小沢が弱小政党を率いることには違和感を覚える。
先の参院選では「民力結集」というスローガンで戦った民主党が、「民力」とは左翼が大好きな市民や民団の結集だと見抜かれて総スカン。小沢の「国民の生活が第一」も同じ様なもので、こうした反日的且つ大衆迎合主義は百害有って一利無し。
政治が国民目線に立ったとき必ず国は滅ぶというのは世の常だ。何故なら、国民の判断力というのは古今東西常に低く、その意見も気紛れだからだ。最近の政治家は頻りに「国民の目線に立った政治を行う」と国民に媚びを売ることが党勢拡大に繋がると思っている様だが、民主主義の本質は国民目線に立つことではない。
政治とは国家観を以て国民の安全と安心を創り出すことに在る。政治には、国民目線と掛離れた歴史観と世界観、人間観や時として高度な権謀術数を必要とする。国民目線の大衆迎合主義の政治家を戴くというのは国民の最大不幸でもあるのだ。
新党「国民の生活が第一」のみすぼらしい政策の中で「地域政策」として「東日本大震災からの復興・生活再建」「地域主権の確立」という項目が明記されている。
前妻に三下り半を着き付けられ離婚した小沢が、放射能が怖くて岩手入りしなかったというのは関係者なら誰もが知るところ。今更、微量な低放射線にビビった小沢が大震災からの復興をアピールしたところで臍で茶を沸かすというもの。
小沢新党が目指す最大の政策こそ「地域主権の確立」だろう。これこそが小沢新党の売国性を示すもので、語るに堕ちるとはこういうことだ。「外国人地方参政権付与」が、多くの国民の声で成立が困難になって行く中で、こうした現状に危惧した小沢ら推進派どもが「地域主権」などという造語を創り出している。
国民を欺き、どさくさ紛れに地方に権限を委譲し、在日朝鮮人やシナ人など外国人へ特権を与え様としている。「国民の生活が第一」と言いながら、小沢らが目指すものは日本国家の解体であり、良識ある国民はこうした策謀に騙されてはならない。
cordial8317 at 06:27│Comments(0)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。