2012年06月25日
停電は日本を救うってか、呵呵大笑!
昨日は釣友の哲ちゃんと三週続けての実川での釣行を愉しんだ。釣りや登山は性格が出るもので、昨日は哲ちゃんが友人を連れて来たのだが、その友人は崖を下りるのも、竿を出すのもポイントを移動するのも早い早い(笑;
ポイントを移動しようと登山口まで行くと、大粒の汗と全身から湧き出る湯気の若者が、「は~、疲れた~」と、その声とは正反対の爽やかな笑顔で接して来た。
「飯豊山には一人で?」と愚生。
「ハイ、昨日の朝から登って途中で一泊して帰って来ました」
「何キロ背負ってるの?」
「ええと、今日は20キロです」と、
中身に興味津々の愚生はバーナーやらツェルトやら色々見せて貰った。
登山の専門家らしい彼から得たものは多かった。右翼団体時代に奈良の修験の山、大峰山・金剛峰寺に参拝する為に何回か登ったことがある。隊員20程度で3名ずつグループを作り登るのだが、これがホント面白い様にその性格が分かる。
同行者など関係なく自分勝手に歩いているヤツ。遅い人のペースに合わせて気を遣えるヤツ。どこまでもマイペースなヤツ。最初の頃だけ元気なヤツと色々いる。高が遊びや趣味だが、周りには性格を見抜かれてるかも知れませんぞ。
一昨日は「沖縄戦終結の日」で、沖縄県内は追悼ムード一色だった。野田総理や関係者の挨拶を聞いてはみても沖縄の方々の悲劇ばかりで、沖縄戦で亡くなられた特攻隊を始めとした英霊への感謝の言葉は聞こえて来ないのは何故なのだろう。
特殊潜航艇、回天魚雷、空挺特攻、対戦車特攻、震洋特攻艇、陸軍海上特攻が行われ、鹿屋基地(海軍航空)からの特攻で1981名、知覧基地(陸軍航空)からの特攻で1021名の合わせて3002名の実に76%が沖縄戦で亡くなっている。
こうしたことを語らずして真の平和は生まれまい。マスコミの一部分だけ切り貼りしたくだらないインチキ平和論的偏向報道にはうんざりだ。
テレビっってのは何事も公正に報じなければならないが、どう見ても公正ではない。何か問題が持ち上がるとその萌芽は我が国に在ると騒ぎ、何でも腐した上に、然も自分達の幼稚な正義を押し付けるという構図はもう止めるべきだ。
福島原発事故の影響で全国の原発再稼働は混迷の度を深め、電力確保に躍起になっているが、電力確保というなら先ずはテレビ局を輪番制にしたら好いのではではないか。例えば、月曜日はNHK、火曜日は日テレ、水曜日は・・・ ってな感じで好いだろう。どのチャンネルも同じ様な内容の垂れ流しばかりだし。
それで、夜9時になったら消灯すりゃ好いよ。昔、アメリカで大停電が起きたが、翌年にはベビーブームが到来した。福島県でも昭和59年頃だっただろうか、大雪で停電が起こった年がある。その翌年生まれの子供は多かったっけ(笑)
電力が足りないなら、何も無理して確保しなくても停電でいいんじゃね~の。愚生が子供時代の昭和の40年代頃にはしょっちゅう停電していた記憶がある。
ロウソクを立てながらの食事もい中々乙なものだ。人間暗くなりゃ寝るしかないし、やることがないと考えることは同じ。2、3年もすりゃ電力の問題もクリアするだろうし、何より少子化問題も解決するっかもよ。ってか。呵呵大笑。
ポイントを移動しようと登山口まで行くと、大粒の汗と全身から湧き出る湯気の若者が、「は~、疲れた~」と、その声とは正反対の爽やかな笑顔で接して来た。
「飯豊山には一人で?」と愚生。
「ハイ、昨日の朝から登って途中で一泊して帰って来ました」
「何キロ背負ってるの?」
「ええと、今日は20キロです」と、
中身に興味津々の愚生はバーナーやらツェルトやら色々見せて貰った。
登山の専門家らしい彼から得たものは多かった。右翼団体時代に奈良の修験の山、大峰山・金剛峰寺に参拝する為に何回か登ったことがある。隊員20程度で3名ずつグループを作り登るのだが、これがホント面白い様にその性格が分かる。
同行者など関係なく自分勝手に歩いているヤツ。遅い人のペースに合わせて気を遣えるヤツ。どこまでもマイペースなヤツ。最初の頃だけ元気なヤツと色々いる。高が遊びや趣味だが、周りには性格を見抜かれてるかも知れませんぞ。
一昨日は「沖縄戦終結の日」で、沖縄県内は追悼ムード一色だった。野田総理や関係者の挨拶を聞いてはみても沖縄の方々の悲劇ばかりで、沖縄戦で亡くなられた特攻隊を始めとした英霊への感謝の言葉は聞こえて来ないのは何故なのだろう。
特殊潜航艇、回天魚雷、空挺特攻、対戦車特攻、震洋特攻艇、陸軍海上特攻が行われ、鹿屋基地(海軍航空)からの特攻で1981名、知覧基地(陸軍航空)からの特攻で1021名の合わせて3002名の実に76%が沖縄戦で亡くなっている。
こうしたことを語らずして真の平和は生まれまい。マスコミの一部分だけ切り貼りしたくだらないインチキ平和論的偏向報道にはうんざりだ。
テレビっってのは何事も公正に報じなければならないが、どう見ても公正ではない。何か問題が持ち上がるとその萌芽は我が国に在ると騒ぎ、何でも腐した上に、然も自分達の幼稚な正義を押し付けるという構図はもう止めるべきだ。
福島原発事故の影響で全国の原発再稼働は混迷の度を深め、電力確保に躍起になっているが、電力確保というなら先ずはテレビ局を輪番制にしたら好いのではではないか。例えば、月曜日はNHK、火曜日は日テレ、水曜日は・・・ ってな感じで好いだろう。どのチャンネルも同じ様な内容の垂れ流しばかりだし。
それで、夜9時になったら消灯すりゃ好いよ。昔、アメリカで大停電が起きたが、翌年にはベビーブームが到来した。福島県でも昭和59年頃だっただろうか、大雪で停電が起こった年がある。その翌年生まれの子供は多かったっけ(笑)
電力が足りないなら、何も無理して確保しなくても停電でいいんじゃね~の。愚生が子供時代の昭和の40年代頃にはしょっちゅう停電していた記憶がある。
ロウソクを立てながらの食事もい中々乙なものだ。人間暗くなりゃ寝るしかないし、やることがないと考えることは同じ。2、3年もすりゃ電力の問題もクリアするだろうし、何より少子化問題も解決するっかもよ。ってか。呵呵大笑。
cordial8317 at 09:19│Comments(1)
この記事へのコメント
1. Posted by Kokushikan 2012年06月25日 14:36

家には常に、ちょっと大きめの「カメヤマロウソク」が常備してあったものです(笑)
お風呂屋さんには「停電のため本日は閉店しました」の張り紙。
だからといってキ◎ガイじみたデモが起きるでもなく、「まぁしゃあないな」という、綺麗な諦めがありました。
現代のように、国民がエゴイズムの波に浸潤されていなかった良き時代。嗚呼、懐かしいですね。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。