復興への道のりは厳しいが福島県民は絶対に負けない!徒然日記「東日本大震災から半月が過ぎた」

2011年03月24日

つくられた風評被害で出荷停止品目は50品を越えた!

 原発事故を更に混乱を招いた菅直人総理は何処へ行ってしまったのだろう。画面から消え、連日テレビに出て来るのはちんちくりんな枝野幸男官房長官ばかり。

 東京都の浄水場からも放射線ヨウ素が検出され、都民もパニくった。官邸の発表が風評リスクを煽っているのだが、そんなことは意に介さず、今更「(食べても、飲んでも)問題ない」と、買占め自粛を要請したところで風評は収まる訳はない。

 原子力安全委員会委員長が震災後初めて記者会見し、「予想を超える早さでトラブルが次々発生、技術陣の対処能力を超えた」と言い訳していたが、一体この国というか、民主党政権の危機管理はどうなっているのだろう。作られた風評被害は止まるところを知らない。福島県産の出荷停止品目は50品を越えた。

 放射性ヨウ素の半減期は8日間ということだが、放射性セシウムは30年間という長期に亘り汚染が続くという煽り報道を目にした。出来ることなら放射線セシウムが検出されないことを祈るばかりだが、出ても問題ないだろう。放射線物質と放射能を勘違いしている人は多い。それを2チャンネルに分かり易く説明したものが有った。

 【放射能の誤用一覧】
 放射能漏れ→放射能は漏れない。
 放射能は人体に有害→放射能は人体に無害。
 放射能に食物が汚染→放射能は汚染しない。
 放射能が撒き散らされる→放射能は撒き散らされない。
 放射能が混ざった雨が~→放射能は混ざらない。
 放射能を一定量→放射能に量はない。
 放射能を浴びると~→放射能は浴びることはない

 放射能と放射線物質の違いを更に分かり易く、砕いて言えば
 【放射線:うんこのニオイ】
 【放射能:そのうんこがどれくらいクサイか】
 【放射性物質:うんこそのもの】

 うんこの臭いは弱いと不快なだけだが、強くなると目に染みたり身体的症状が表れ後々まで症状を残すわな。放射線が厄介なのは、うんこみたいに臭ったり見えたりしないうちに体が犯されていくところだ。ん~実に分かり易い(笑)

 亀井静香が、民主党政権が検討している閣僚3人増について「バカ+バカ+バカ=バカ」だと批判し、政府の震災対策合同会議も「船頭多くして船(ふね)山に上る」と民主党の無為無策を批判したというが、ご尤もな意見だろう。

 亀井は更に自民党の大島理森副総裁に向かって、「東日本は自民党にくれてやる」と大連立による挙党一致の態勢を作るべきだと訴えたそうだが、東日本といわず今直ぐにでも自民党に任した方が民主党よりは未だマシだろうに(苦笑)

 福島県内衆院5選挙区は全て民主党議員。こいつらが活躍してるとは全く聞こえて来ない。参院議員の佐藤正久や森まさこが自民党本部や国会と地元福島県を引っ切り無しに行き来して、被災者の救援と復興へ向けて活躍しているのは、マスコミには一切出ないが、ツイッターなどのSNSでは周知の事実である。

 佐藤議員は今日も本県入りし、自衛隊との意見交換を行い現場の声を政府に届けるという。流石に自衛隊出身者だけあって心強い。担当大臣にはこうした議員を充てるべきだと思うし、国難という認識が在れば無理からぬことでも有るまい。

cordial8317 at 09:03
復興への道のりは厳しいが福島県民は絶対に負けない!徒然日記「東日本大震災から半月が過ぎた」